Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 作って発見!日本の美術
タイトルヨミ ツクッテ/ハッケン/ニホン/ノ/ビジュツ
タイトル標目(ローマ字形) Tsukutte/hakken/nihon/no/bijutsu
巻次
各巻のタイトル 土偶も!北斎も!応挙の子犬も!
多巻タイトルヨミ ドグウ/モ/ホクサイ/モ/オウキョ/ノ/コイヌ/モ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Dogu/mo/hokusai/mo/okyo/no/koinu/mo
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 731235500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
著者 金子/信久∥著・工作
著者ヨミ カネコ,ノブヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金子/信久
著者標目(ローマ字形) Kaneko,Nobuhisa
記述形典拠コード 110004783250000
著者標目(統一形典拠コード) 110004783250000
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。府中市美術館学芸員。専門は江戸時代絵画史。著書に「もっと知りたい長沢蘆雪」「子犬の絵画史」など。
件名標目(漢字形) 日本美術
件名標目(カタカナ形) ニホン/ビジュツ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bijutsu
件名標目(典拠コード) 510401300000000
件名標目(漢字形) 工作
件名標目(カタカナ形) コウサク
件名標目(ローマ字形) Kosaku
件名標目(典拠コード) 510764200000000
学習件名標目(カタカナ形) コウサク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kosaku
学習件名標目(漢字形) 工作
学習件名標目(典拠コード) 540347400000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ビジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/bijutsu
学習件名標目(漢字形) 日本美術
学習件名標目(典拠コード) 540385600000000
学習件名標目(カタカナ形) ドグウ
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(漢字形) 土偶
学習件名標目(典拠コード) 540295500000000
学習件名標目(カタカナ形) コフン
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(ローマ字形) Kofun
学習件名標目(漢字形) 古墳
学習件名標目(典拠コード) 540277400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘキガ
学習件名標目(ローマ字形) Hekiga
学習件名標目(漢字形) 壁画
学習件名標目(典拠コード) 540303400000000
学習件名標目(カタカナ形) ブツゾウ
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(ローマ字形) Butsuzo
学習件名標目(漢字形) 仏像
学習件名標目(典拠コード) 540237300000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲンジ/モノガタリ
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(ローマ字形) Genji/monogatari
学習件名標目(漢字形) 源氏物語
学習件名標目(典拠コード) 540448700000000
学習件名標目(カタカナ形) エマキモノ
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(ローマ字形) Emakimono
学習件名標目(漢字形) 絵巻物
学習件名標目(典拠コード) 540503300000000
学習件名標目(カタカナ形) スタンプヅクリ
学習件名標目(ページ数) 23-24
学習件名標目(ローマ字形) Sutanpuzukuri
学習件名標目(漢字形) スタンプ作り
学習件名標目(典拠コード) 540123500000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンガ
学習件名標目(ページ数) 30-33,46-55
学習件名標目(ローマ字形) Nihonga
学習件名標目(漢字形) 日本画
学習件名標目(典拠コード) 540384800000000
学習件名標目(カタカナ形) モビール
学習件名標目(ページ数) 31-32
学習件名標目(ローマ字形) Mobiru
学習件名標目(漢字形) モビール
学習件名標目(典拠コード) 540198700000000
学習件名標目(カタカナ形) ビョウブエ
学習件名標目(ページ数) 34-39
学習件名標目(ローマ字形) Byobue
学習件名標目(漢字形) 屏風絵
学習件名標目(典拠コード) 540874700000000
学習件名標目(カタカナ形) マルヤマ,オウキョ
学習件名標目(ページ数) 40-51
学習件名標目(ローマ字形) Maruyama,Okyo
学習件名標目(漢字形) 円山/応挙
学習件名標目(典拠コード) 540255100000000
学習件名標目(カタカナ形) カツシカ,ホクサイ
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(ローマ字形) Katsushika,Hokusai
学習件名標目(漢字形) 葛飾/北斎
学習件名標目(典拠コード) 540522400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウタガワ,クニヨシ
学習件名標目(ページ数) 56-59
学習件名標目(ローマ字形) Utagawa,Kuniyoshi
学習件名標目(漢字形) 歌川/国芳
学習件名標目(典拠コード) 541086800000000
学習件名標目(カタカナ形) イトウ,ジャクチュウ
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(ローマ字形) Ito,Jakuchu
学習件名標目(漢字形) 伊藤/若冲
学習件名標目(典拠コード) 540239400000000
出版者 東京美術
出版者ヨミ トウキョウ/ビジュツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Bijutsu
出版典拠コード 310000185510000
本体価格 \3200
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ジャンル名(図書詳細) 220010150010
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.12
ISBN 978-4-8087-1310-2
ISBNに対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 24046519
『週刊新刊全点案内』号数 2386
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.12
ページ数等 63p
大きさ 29cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 702.1
図書記号 カツ
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5167
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 702.1
内容紹介 楽しく「工作」することで美術を「鑑賞」する感性を養おう! 土偶から伊藤若冲まで、芸術の高い評価の根拠となる技法やアイデアに着目し、それを元にした工作を提案。難易度、豆知識も掲載する。
ジャンル名 70
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09H
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241206
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20241206 2024 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20241213
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 2配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-8087-1310-2
児童内容紹介 いろんな形・模様(もよう)の土偶(どぐう)を考えてえがく「オリジナル土偶図鑑(ずかん)」、葛飾北斎(かつしかほくさい)の浮世絵(うきよえ)を立体にした「神奈川沖くるくる波」…。日本の美術(びじゅつ)をヒントにした工作を紹介(しょうかい)。工作を通して、日本の美術の面白さがわかります。
Go to the top of this page