タイトル
|
なのはないろのわたしのえ
|
タイトルヨミ
|
ナノハナイロ/ノ/ワタシ/ノ/エ
|
著者
|
佐々木/ひとみ∥作
|
著者ヨミ
|
ササキ,ヒトミ
|
著者紹介
|
茨城県生まれ。「ぼくとあいつのラストラン」で椋鳩十児童文学賞、「ぼくんちの震災日記」で児童ペン賞童話賞を受賞。
|
著者
|
よしむら/めぐ∥絵
|
著者ヨミ
|
ヨシムラ,メグ
|
著者紹介
|
大阪府生まれ。大手前女子大学卒業。元美術教員。作品に「ともだち」など。
|
著者
|
佐々木/謙∥監修
|
著者ヨミ
|
ササキ,ケン
|
シリーズ
|
世界文化社のワンダー絵本
|
シリーズヨミ
|
セカイ/ブンカシャ/ノ/ワンダー/エホン
|
出版者
|
世界文化ワンダーグループ
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカ/ワンダー/グループ
|
出版者
|
世界文化社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版地
|
〔東京〕
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2025.2
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
28cm
|
価格
|
\1500
|
ISBN
|
978-4-418-25800-0
|
内容紹介
|
お母さんと見た美しい菜の花畑の絵を描いたくるみ。でも先生や友だちに自分の絵を分かってもらえません。落ち込んだくるみは、帰り道の菜の花畑で蜂飼いのおじいさんと出会い…。「私は私でいいんだ」と前向きになれる絵本。
|
児童内容紹介
|
きょうはがっこうのさんかんび。くるみは、おかあさんとみたいちめんのなのはなのえをかきました。でも、ともだちにわらわれておちこんでしまいます。かえりみちでなのはなばたけをとおりかかったくるみは、ハチかいのおじいさんとであいました。くるみがかいたえをみせると、おじいさんは「このえは、おまえさんのあじがするね」といい…。
|
読み物キーワード
|
あぶらな-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
アブラナ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
みつばち-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ミツバチ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
絵画-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
カイガ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
色彩-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
シキサイ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
養蜂-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ヨウホウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
老人と子ども-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ロウジン/ト/コドモ-モノガタリ/エホン
|
ジャンル名
|
絵本(99)
|
ジャンル名詳細
|
保育園・幼稚園・小学校のおはなし(220090030000)
|
ジャンル名詳細
|
日本の絵本(220090220000)
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
利用対象
|
3~5歳,小学1~2年生(A3B1)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
表現種別
|
静止画(G1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|
和洋区分
|
和書(0)
|