タイトル
|
日本とロシア
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ト/ロシア
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/to/roshia
|
サブタイトル
|
忘れられた交流史
|
サブタイトルヨミ
|
ワスレラレタ/コウリュウシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Wasurerareta/koryushi
|
著者
|
シュラトフ・ヤロスラブ∥著
|
著者ヨミ
|
シュラトフ,ヤロスラブ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Shulatov,Yaroslav
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
シュラトフ/ヤロスラブ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shuratofu,Yarosurabu
|
記述形典拠コード
|
120002629160004
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002629160000
|
著者標目(著者紹介)
|
ロシア極東出身。早稲田大学政治経済学術院教授。歴史学博士、法学博士。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-ロシア-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-ロシア-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-roshia-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812240000
|
出版者
|
柏書房
|
出版者ヨミ
|
カシワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kashiwa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000164030000
|
本体価格
|
\2200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010050100
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.5
|
ISBN
|
978-4-7601-5603-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.5
|
TRCMARCNo.
|
25017272
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2404
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.5
|
ページ数等
|
335p 図版8枚
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
210.5
|
図書記号
|
シニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0930
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202505
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p324~335
|
NDC10版
|
210.5
|
内容紹介
|
日本とロシアはいかに出会い、交流してきたのか? ヒト、モノ、情報の流れに着目し、色とりどりのエピソードで、日露関係の多面性を伝える。『ラジオまいにちロシア語』連載を大幅に加筆修正し、書下ろしを加える。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250423
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250423 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250425
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7601-5603-0
|