Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 絵で見て楽しい!はじめての着物と和模様
タイトルヨミ エ/デ/ミテ/タノシイ/ハジメテ/ノ/キモノ/ト/ワモヨウ
タイトル標目(ローマ字形) E/de/mite/tanoshii/hajimete/no/kimono/to/wamoyo
シリーズ名標目(カタカナ形) イチ/カラ/シリタイ/ニホン/ノ/スゴイ/デントウ/ブンカ
シリーズ名標目(ローマ字形) Ichi/kara/shiritai/nihon/no/sugoi/dento/bunka
シリーズ名標目(典拠コード) 609796100000000
シリーズ名 イチから知りたい日本のすごい伝統文化
著者 長崎/巌∥著
著者ヨミ ナガサキ,イワオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長崎/巌
著者標目(ローマ字形) Nagasaki,Iwao
記述形典拠コード 110001896010000
著者標目(統一形典拠コード) 110001896010000
著者標目(著者紹介) 大阪市生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了。丸紅ギャラリー副館長。きもの文化賞受賞。著書に「ようこそきものの世界へ」「日本の婚礼衣裳」など。
件名標目(漢字形) 和服
件名標目(カタカナ形) ワフク
件名標目(ローマ字形) Wafuku
件名標目(典拠コード) 510389700000000
件名標目(漢字形) 図案
件名標目(カタカナ形) ズアン
件名標目(ローマ字形) Zuan
件名標目(典拠コード) 511017600000000
学習件名標目(カタカナ形) ワフク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Wafuku
学習件名標目(漢字形) 和服
学習件名標目(典拠コード) 540283500000000
学習件名標目(カタカナ形) センショク
学習件名標目(ページ数) 42,56
学習件名標目(ローマ字形) Senshoku
学習件名標目(漢字形) 染色
学習件名標目(典拠コード) 540406300000000
学習件名標目(カタカナ形) フクソウ/ノ/レキシ
学習件名標目(ページ数) 43-55
学習件名標目(ローマ字形) Fukuso/no/rekishi
学習件名標目(漢字形) 服装の歴史
学習件名標目(典拠コード) 540868500000000
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(カタカナ形) ズアン
学習件名標目(ページ数) 57-139
学習件名標目(ローマ字形) Zuan
学習件名標目(漢字形) 図案
学習件名標目(典拠コード) 540288500000000
学習件名標目(カタカナ形) シシュウ
学習件名標目(ページ数) 74
学習件名標目(ローマ字形) Shishu
学習件名標目(漢字形) 刺しゅう
学習件名標目(典拠コード) 540028800000000
学習件名標目(カタカナ形) リュウ
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(ローマ字形) Ryu
学習件名標目(漢字形) りゅう(竜)
学習件名標目(典拠コード) 540493900000000
学習件名標目(カタカナ形) キク
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(ローマ字形) Kiku
学習件名標目(漢字形) きく(菊)
学習件名標目(典拠コード) 540520700000000
学習件名標目(カタカナ形) ボタン
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(ローマ字形) Botan
学習件名標目(漢字形) ぼたん(牡丹)
学習件名標目(典拠コード) 540055000000000
学習件名標目(カタカナ形) ウメ
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(ローマ字形) Ume
学習件名標目(漢字形) うめ
学習件名標目(典拠コード) 540410500000000
学習件名標目(カタカナ形) カメ
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(ローマ字形) Kame
学習件名標目(漢字形) かめ(亀)
学習件名標目(典拠コード) 540017100000000
学習件名標目(カタカナ形) ツル
学習件名標目(ローマ字形) Tsuru
学習件名標目(漢字形) つる(鶴)
学習件名標目(典拠コード) 540040000000000
学習件名標目(カタカナ形) コイ
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(ローマ字形) Koi
学習件名標目(漢字形) こい(鯉)
学習件名標目(典拠コード) 540023400000000
学習件名標目(カタカナ形) コウモリ
学習件名標目(ローマ字形) Komori
学習件名標目(漢字形) こうもり
学習件名標目(典拠コード) 540023700000000
学習件名標目(カタカナ形) ツバキ
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(ローマ字形) Tsubaki
学習件名標目(漢字形) つばき(椿)
学習件名標目(典拠コード) 540039600000000
学習件名標目(カタカナ形) サクラ
学習件名標目(ページ数) 102-103
学習件名標目(ローマ字形) Sakura
学習件名標目(漢字形) さくら
学習件名標目(典拠コード) 540410200000000
学習件名標目(カタカナ形) フジ
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(ローマ字形) Fuji
学習件名標目(漢字形) ふじ(藤)
学習件名標目(典拠コード) 540052200000000
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ページ数) 106-109
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(カタカナ形) ウマ
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(ローマ字形) Uma
学習件名標目(漢字形) うま(馬)
学習件名標目(典拠コード) 540592900000000
学習件名標目(カタカナ形) アジサイ
学習件名標目(ページ数) 112-113
学習件名標目(ローマ字形) Ajisai
学習件名標目(漢字形) あじさい
学習件名標目(典拠コード) 540002000000000
学習件名標目(カタカナ形) アサガオ
学習件名標目(ページ数) 114-115
学習件名標目(ローマ字形) Asagao
学習件名標目(漢字形) あさがお
学習件名標目(典拠コード) 540001300000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(カタカナ形) ユリ
学習件名標目(ページ数) 118-119
学習件名標目(ローマ字形) Yuri
学習件名標目(漢字形) ゆり
学習件名標目(典拠コード) 540062900000000
学習件名標目(カタカナ形) ユキ
学習件名標目(ページ数) 122-123
学習件名標目(ローマ字形) Yuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540577600000000
学習件名標目(カタカナ形) カブキ
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(ローマ字形) Kabuki
学習件名標目(漢字形) 歌舞伎
学習件名標目(典拠コード) 540416900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ページ数) 134-135
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540515900000000
学習件名標目(カタカナ形) ユウゼンゾメ
学習件名標目(ページ数) 136
学習件名標目(ローマ字形) Yuzenzome
学習件名標目(漢字形) 友禅染
学習件名標目(典拠コード) 540275700000000
学習件名標目(カタカナ形) ビジュツカン
学習件名標目(ページ数) 140
学習件名標目(ローマ字形) Bijutsukan
学習件名標目(漢字形) 美術館
学習件名標目(典拠コード) 540506400000000
出版者 すばる舎
出版者ヨミ スバルシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Subarusha
出版典拠コード 310000790630000
本体価格 \1800
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ジャンル名(図書詳細) 220010170030
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.7
ISBN 978-4-7991-1333-2
ISBNに対応する出版年月 2025.7
TRCMARCNo. 25026380
『週刊新刊全点案内』号数 2414
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.7
ページ数等 143p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 383.1
図書記号 ナエ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3791
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202507
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 383.1
内容紹介 着物ってどうやって着るの? 帯にはどういう結び方がある? 毎日の生活ではあまり着ることがないけれど、日本人の生活と深く結びつき、長い間着られてきた「着物」について、カラーイラストとともにやさしく解説する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250708
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250708 2025 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20250711
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-7991-1333-2
児童内容紹介 日本文化を代表する「着物」。今の生活ではあまり着られないけれど、大切な歴史(れきし)があります。そして、着物に描(えが)かれる美しい模様(もよう)も、日本独特(どくとく)で長い歴史をもっています。着物とはどういうものか、和模様にはどんな意味があるのかを、イラストとともに伝えます。
Go to the top of this page