タイトル | 類語大辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | ルイゴ/ダイジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Ruigo/daijiten |
著者 | 柴田/武∥編 |
著者ヨミ | シバタ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柴田/武 |
著者標目(ローマ字形) | Shibata,Takeshi |
記述形典拠コード | 110000489780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000489780000 |
著者標目(著者紹介) | 東京大学名誉教授。 |
著者 | 山田/進∥編 |
著者ヨミ | ヤマダ,ススム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山田/進 |
著者標目(ローマ字形) | Yamada,Susumu |
記述形典拠コード | 110003364540000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003364540000 |
著者標目(著者紹介) | 聖心女子大学教授。 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1948~ |
件名標目(漢字形) | 日本語-類語-辞典 |
件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ルイゴ-ジテン |
件名標目(ローマ字形) | Nihongo-ruigo-jiten |
件名標目(典拠コード) | 510395114850000 |
学習件名標目(カタカナ形) | コクゴ/ジテン |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kokugo/jiten |
学習件名標目(漢字形) | 国語辞典 |
学習件名標目(カタカナ形) | ルイギゴ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ruigigo |
学習件名標目(漢字形) | 類義語 |
学習件名標目(典拠コード) | 540586900000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | ¥6500 |
ISBN | 4-06-123290-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.11 |
TRCMARCNo. | 02056209 |
Gコード | 31054619 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1300 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.11 |
ページ数等 | 296,1495p |
大きさ | 22cm |
別置記号 | R |
NDC8版 | 813.5 |
NDC分類 | 813.5 |
図書記号 | ル |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200211 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 画期的分類+最大規模=類語辞典の決定版! 従来の類語辞典にはなかったまったく新しい分類による使いやすさと、7万9000項目という圧倒的なボリューム、そして充実した用例。現代日本語は、これ一冊でOK。 |
ジャンル名 | 80 |
データレベル | M |
ベルグループコード | 06 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20021122 2002 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0004 |
最終更新日付 | 20140627 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |