タイトル | 20世紀かく語りき |
---|---|
タイトルヨミ | ニジッセイキ/カク/カタリキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nijisseiki/kaku/katariki |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 20セイキ/カク/カタリキ |
著者 | 産経新聞取材班∥著 |
著者ヨミ | サンケイ/シンブンシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | サンケイ新聞社 |
著者標目(ローマ字形) | Sankei/Shinbunsha |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | サンケイ/シンブン/シュザイハン |
著者標目(Yのローマ字形) | Sankei/Shinbun/Shuzaihan |
記述形典拠コード | 210000007490059 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000007490000 |
件名標目(漢字形) | 世界史-20世紀 |
件名標目(カタカナ形) | セカイシ-ニジッセイキ |
件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-nijisseiki |
件名標目(典拠コード) | 511038210030000 |
出版者 | 産経新聞ニュースサービス |
出版者ヨミ | サンケイ/シンブン/ニュース/サービス |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sankei/Shinbun/Nyusu/Sabisu |
出版典拠コード | 310000465620000 |
出版者 | 扶桑社(発売) |
出版者ヨミ | フソウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fusosha |
出版典拠コード | 310000195780000 |
本体価格 | ¥1714 |
ISBN | 4-594-03014-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2000.11 |
TRCMARCNo. | 00051573 |
Gコード | 30761946 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1202 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.11 |
ページ数等 | 311p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 209.7 |
NDC分類 | 209.7 |
図書記号 | ニ |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200011 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7530 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 年表:p302~311 |
内容紹介 | 2度に渡る世界規模の戦争、科学技術の発達…。「激動の世紀」であった20世紀が残した「名言」の背景を探り、この世紀の現象を読み取る。2000年6月~8月『産経新聞』連載「20世紀かく語りき」に加筆し、まとめる。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20001124 2000 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20061208 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
流通コード | X |