タイトル
|
野良着
|
タイトルヨミ
|
ノラギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Noragi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
モノ/ト/ニンゲン/ノ/ブンカシ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mono/to/ningen/no/bunkashi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602314100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
95
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000095
|
シリーズ名
|
ものと人間の文化史
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
95
|
著者
|
福井/貞子∥著
|
著者ヨミ
|
フクイ,サダコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福井/貞子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukui,Sadako
|
記述形典拠コード
|
110000844720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000844720000
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年鳥取県生まれ。日本女子大学家政学部卒業。大阪青山短期大学講師を経て、倉吉北高等学校教諭、同校倉吉絣研究室主事を務め、88年退職。著書に「木綿口伝」「倉吉かすり」など。
|
件名標目(漢字形)
|
衣服
|
件名標目(カタカナ形)
|
イフク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ifuku
|
件名標目(典拠コード)
|
510492500000000
|
件名標目(漢字形)
|
農民
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウミン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nomin
|
件名標目(典拠コード)
|
511294100000000
|
出版者
|
法政大学出版局
|
出版者ヨミ
|
ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hosei/Daigaku/Shuppankyoku
|
出版典拠コード
|
310000196520000
|
本体価格
|
¥2900
|
ISBN
|
4-588-20951-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.9
|
TRCMARCNo.
|
00039727
|
Gコード
|
30733926
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1192
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.9
|
ページ数等
|
279p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
383.1
|
NDC分類
|
383.1
|
図書記号
|
フノ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7710
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200009
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1196
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
明治初期から昭和40年までの農山村の野良着を収集・分類・整理し、用途と年代、材質、形態などを精査する。働く庶民の創意にみちた衣服の数々を復元・記録しつつ、高度成長期以前の日本人の衣生活文化の豊かさを見直す。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20000914 2000 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20001013
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|