タイトル
|
モグラ女の逆襲
|
タイトルヨミ
|
モグラオンナ/ノ/ギャクシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Moguraonna/no/gyakushu
|
サブタイトル
|
知られざる団塊女の本音
|
サブタイトルヨミ
|
シラレザル/ダンカイオンナ/ノ/ホンネ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shirarezaru/dankaionna/no/honne
|
著者
|
残間/里江子∥著
|
著者ヨミ
|
ザンマ,リエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
残間/里江子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Zanma,Rieko
|
記述形典拠コード
|
110000477270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000477270000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年仙台市生まれ。アナウンサー、雑誌記者等を経て、クリエイティブ・シニアを設立。財務省「団塊の世代を考える懇話会」、東京都港区「団塊の世代等支援計画検討委員会」等委員を兼務。
|
件名標目(漢字形)
|
中高年齢者
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウコウネンレイシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chukonenreisha
|
件名標目(典拠コード)
|
511157100000000
|
件名標目(漢字形)
|
女性
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei
|
件名標目(典拠コード)
|
511340100000000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000188500016
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.4
|
ISBN
|
4-532-16577-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.4
|
TRCMARCNo.
|
07021211
|
Gコード
|
31880669
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1518
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.4
|
ページ数等
|
241p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
367.7
|
NDC分類
|
367.7
|
図書記号
|
ザモ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200704
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1520
|
掲載日
|
2007/04/29
|
掲載日
|
2007/05/22
|
掲載日
|
2007/06/10
|
掲載日
|
2007/08/04
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
「夫1匹くらい、いつだって捨てられるわよ」 2007年、彼女たちがいよいよ動き出す!? 団塊約800万人の半分は女性。彼女たちは一体どこに隠れているのか? 見えざる「団塊女性」の姿に迫る。
|
ジャンル名
|
50
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070418
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070418 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20070810
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-532-16577-2
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|