タイトル | メディアアートの世界 |
---|---|
タイトルヨミ | メディア/アート/ノ/セカイ |
サブタイトル | 実験映像1960-2007 |
サブタイトルヨミ | ジッケン/エイゾウ/センキュウヒャクロクジュウ/ニセンナナ |
著者 | 伊奈/新祐∥編 |
著者ヨミ | イナ,シンスケ |
著者紹介 | 1953年愛知県生まれ。九州芸術工科大学(現・九州大学)大学院修了。映像作家。京都精華大学芸術学部メディア造形学科教授。国内外のビデオアートフェスティバル等にて作品発表多数。 |
出版者 | 国書刊行会 |
出版者ヨミ | コクショ/カンコウカイ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2008.1 |
ページ数等 | 210,27p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥2200 |
ISBN | 978-4-336-04989-6 |
書誌・年譜・年表 | 戦後実験映像/メディアアート史 阪本裕文編:巻末p1~27 |
内容紹介 | フィルム、ビデオ、CG、アニメーション。草創期から最先端まで、現役の作家たちがその魅力と「制作の鍵」を書き下ろす。「キャンパスプラザ京都」で行われた特別講義「実験映像の世界」をベースに書籍化。 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2008/03/23 |
件名 | メディアアート |
件名ヨミ | メディア/アート |
ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
NDC9版 | 778.04 |
利用対象 | 大学生および大学院生(O) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 一九六〇年代の私の実験映像 p15-28 |
---|---|
責任表示 | 松本/俊夫∥著 (マツモト,トシオ) |
タイトル | メディアアートとしての映像 p29-44 |
責任表示 | 飯村/隆彦∥著 (イイムラ,タカヒコ) |
タイトル | 映画・日常の冒険 p45-62 |
責任表示 | かわなか/のぶひろ∥著 (カワナカ,ノブヒロ) |
タイトル | メディアに対する批評性 p63-81 |
責任表示 | 阪本/裕文∥著 (サカモト,ヒロフミ) |
タイトル | アートアニメーションについて p85-109 |
責任表示 | 栗田/安朗∥著 (クリタ,ヤスオ) |
タイトル | たくさんの魔法使いたち p110-130 |
責任表示 | 米正/万也∥著 (ヨネシヨウ,マヤ) |
タイトル | CGアニメーションの世界 p131-146 |
責任表示 | 赤山/仁∥著 (アカヤマ,ヒトシ) |
タイトル | 音から映像へ、映像から音へ p149-161 |
責任表示 | 平野/砂峰旅∥著 (ヒラノ,サブロ) |
タイトル | 視覚と聴覚の統合 p162-178 |
責任表示 | 中村/滋延∥著 (ナカムラ,シゲノブ) |
タイトル | 〈眼差しの欲望〉ビデオアート p181-194 |
責任表示 | 相内/啓司∥著 (アイウチ,ケイジ) |
タイトル | コンピュータアートからビデオアート、そしてメディアアートへ p195-210 |
責任表示 | 伊奈/新祐∥著 (イナ,シンスケ) |