タイトル
|
火を熾す
|
タイトルヨミ
|
ヒ/オ/オコス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hi/o/okosu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
SWITCH/LIBRARY
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
スウィッチ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Suitchi/raiburari
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
SWITCH LIBRARY
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605050400000002
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シバタ/モトユキ/ホンヤク/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shibata/motoyuki/hon’yaku/sosho
|
シリーズ名
|
SWITCH LIBRARY
|
シリーズ名
|
柴田元幸翻訳叢書
|
著者
|
ジャック・ロンドン∥著
|
著者ヨミ
|
ロンドン,ジャック
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
London,Jack
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジャック/ロンドン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rondon,Jakku
|
記述形典拠コード
|
120000179960003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000179960000
|
著者標目(著者紹介)
|
1876~1916年。サンフランシスコ生まれ。世界を転々とした体験が、後に高い評価を得る小説の背景となっていく。200以上の短編を残した。著書に「野生の呼び声」「白い牙」など。
|
著者
|
柴田/元幸∥訳
|
著者ヨミ
|
シバタ,モトユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柴田/元幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibata,Motoyuki
|
記述形典拠コード
|
110000490660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000490660000
|
内容細目注記
|
内容:火を熾す メキシコ人 水の子 生の掟 影と閃光 戦争 一枚のステーキ 世界が若かったとき 生への執着
|
出版者
|
スイッチ・パブリッシング
|
出版者ヨミ
|
スイッチ/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Suitchi/Paburisshingu
|
出版典拠コード
|
310000704820000
|
本体価格
|
¥2100
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.10
|
ISBN
|
4-88418-283-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.10
|
TRCMARCNo.
|
08046529
|
Gコード
|
32128105
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1586
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.10
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
933
|
NDC分類
|
933.7
|
図書記号
|
ロヒ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3781
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200810
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1590
|
掲載日
|
2008/10/05
|
掲載日
|
2008/10/12
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
荒野にて、生の掟。狼と人。生き残るのはどちらか? 1本1本の質を最優先するとともに、作風の多様性も伝わるよう、ジャック・ロンドンの短篇小説群のなかから9本を選んで掲載。
|
ジャンル名
|
90
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080909
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080909 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20081017
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-88418-283-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|