タイトル
|
世阿弥能楽論集
|
タイトルヨミ
|
ゼアミ/ノウガク/ロンシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zeami/nogaku/ronshu
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ニホン/ノ/シソウ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Nihon/no/shiso
|
著者
|
世阿弥∥〔著〕
|
著者ヨミ
|
ゼアミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
世阿弥
|
著者標目(ローマ字形)
|
Zeami
|
記述形典拠コード
|
110000548820000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000548820000
|
著者標目(著者紹介)
|
1363~1443年。室町時代の能楽者、謡曲作者。
|
著者
|
小西/甚一∥編訳
|
著者ヨミ
|
コニシ,ジンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小西/甚一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Konishi,Jin'ichi
|
記述形典拠コード
|
110000401630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000401630000
|
件名標目(漢字形)
|
能楽
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511283200000000
|
出版者
|
たちばな出版
|
出版者ヨミ
|
タチバナ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tachibana/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000183220001
|
累積注記
|
「日本の思想 8 世阿弥集」(筑摩書房 昭和45年刊)の改題
|
本体価格
|
¥3048
|
ISBN
|
4-8133-1819-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.8
|
TRCMARCNo.
|
04039615
|
Gコード
|
31408365
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1384
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.8
|
ページ数等
|
407p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
773
|
NDC分類
|
773
|
図書記号
|
ゼゼ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4540
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200408
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
世阿弥関係略年表:p397~401
|
内容紹介
|
「風姿花伝」など世阿弥の能楽論17編を収録。自分の死後に息子や孫たちに役立つようにと書いて遺した申し送り状と捉えた、話し言葉に近い親しみやすい現代語訳。昭和45年筑摩書房刊「日本の思想 8 世阿弥集」の改題。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20040730 2004 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20040730
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|