タイトル
|
小田急の駅今昔・昭和の面影
|
タイトルヨミ
|
オダキュウ/ノ/エキ/コンジャク/ショウワ/ノ/オモカゲ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Odakyu/no/eki/konjaku/showa/no/omokage
|
サブタイトル
|
昭和とともに生きた72駅紹介
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キャン/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kyan/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605832000000002
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
テツドウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
96
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000096
|
シリーズ名
|
キャンブックス
|
シリーズ名
|
鉄道
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ショウワ/ト/トモ/ニ/イキタ/72エキ/ショウカイ
|
サブタイトルヨミ
|
ショウワ/ト/トモ/ニ/イキタ/ナナジュウニエキ/ショウカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Showa/to/tomo/ni/ikita/nanajunieki/shokai
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
96
|
著者
|
生方/良雄∥著
|
著者ヨミ
|
ウブカタ,ヨシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
生方/良雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ubukata,Yoshio
|
記述形典拠コード
|
110000155670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000155670000
|
著者標目(著者紹介)
|
大正14年東京都生まれ。日本大学理工学部機械科卒業。箱根ロープウェイ専務取締役などを経て財団法人小田急電鉄事業団理事、鉄道友の会評議員会議長。著書に「小田急物語」など。
|
件名標目(漢字形)
|
駅
|
件名標目(カタカナ形)
|
エキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eki
|
件名標目(典拠コード)
|
510512800000000
|
件名標目(漢字形)
|
小田急電鉄
|
件名標目(カタカナ形)
|
オダキュウ/デンテツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Odakyu/Dentetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
210000094470000
|
出版者
|
JTBパブリッシング
|
出版者ヨミ
|
ジェーティービー/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jetibi/Paburisshingu
|
出版典拠コード
|
310001115630003
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBN
|
4-533-07562-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
TRCMARCNo.
|
09029405
|
Gコード
|
32251388
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1621
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
686.53
|
NDC分類
|
686.53
|
図書記号
|
ウオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3196
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
小田急略史:p172~173
|
内容紹介
|
特急ロマンスカーや、東京メトロ直通の4000形通勤車とともに、駅設備の近代化、バリアフリー化を推進している小田急線の現状と、50年前ののどかな風景を紹介する。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090526
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090526 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090529
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-533-07562-9
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|