タイトル
|
新・奥の細道を読もう
|
タイトルヨミ
|
シン/オクノホソミチ/オ/ヨモウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shin/okunohosomichi/o/yomo
|
著者
|
藤井/圀彦∥編著
|
著者ヨミ
|
フジイ,クニヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤井/圀彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujii,Kunihiko
|
記述形典拠コード
|
110000853450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000853450000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930年香川県生まれ。香川師範学校卒業。現在、文教大学教育学部講師。78年全国大学国語教育学会第5回石井賞受賞。著書に「俳句をつくろう」「占春」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松尾/芭蕉
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マツオ,バショウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Matsuo,Basho
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000912520000
|
件名標目(漢字形)
|
奥の細道
|
件名標目(カタカナ形)
|
オクノホソミチ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Okunohosomichi
|
件名標目(典拠コード)
|
530125500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オクノホソミチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okunohosomichi
|
学習件名標目(漢字形)
|
奥の細道
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マツオ,バショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
195
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Matsuo,Basho
|
学習件名標目(漢字形)
|
松尾/芭蕉
|
出版者
|
さ・え・ら書房
|
出版者ヨミ
|
サエラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Saera/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000172420000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN
|
4-378-02262-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.10
|
TRCMARCNo.
|
97043732
|
Gコード
|
08334111
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1049
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.10
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
915.5
|
NDC分類
|
915.5
|
図書記号
|
フシマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2708
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199710
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
松尾芭蕉略年譜:p204~205
|
内容紹介
|
こまかな語句にこだわらず、現代語訳で内容を理解してから原文を読む「奥の細道」。歌枕の地の写真を大型にし、一部カラー化したので、芭蕉の旅を臨場感をもって味わえる。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19971024 1997 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20110916
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
F
|