タイトル
|
海のシルクロードを調べる事典
|
タイトルヨミ
|
ウミ/ノ/シルク/ロード/オ/シラベル/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umi/no/shiruku/rodo/o/shiraberu/jiten
|
著者
|
三杉/隆敏∥著
|
著者ヨミ
|
ミスギ,タカトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三杉/隆敏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Misugi,Takatoshi
|
記述形典拠コード
|
110000942650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000942650000
|
著者標目(著者紹介)
|
1929年兵庫県生まれ。関西学院大学文学部哲学科美学専攻卒業。小原流芸術参考館副館長等を経て、愛知県立芸術大学非常勤講師、瀬戸市立染付研究所運営委員。著書に「世界・染付の旅」など。
|
件名標目(漢字形)
|
東西交渉史-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウザイ/コウショウシ-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tozai/koshoshi-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
510431510010000
|
件名標目(漢字形)
|
海運-歴史-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイウン-レキシ-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaiun-rekishi-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
510563710120000
|
出版者
|
芙蓉書房出版
|
出版者ヨミ
|
フヨウ/ショボウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fuyo/Shobo/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000194450001
|
本体価格
|
¥3500
|
ISBN
|
4-8295-0382-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.8
|
TRCMARCNo.
|
06042095
|
Gコード
|
31759975
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1485
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.8
|
ページ数等
|
4,246p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
203.6
|
NDC分類
|
203.6
|
図書記号
|
ミウ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7344
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200608
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
東洋と西洋の交易、文化交流を支えたシルクロードは海上にもあった! 「海のシルクロード」にこだわって50年間、世界50ケ国、100ケ所以上の遺跡・博物館を調査してきた著者が集大成した「読む事典」。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060823
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060823 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060825
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|