タイトル
|
子ども家庭福祉サービス供給体制
|
タイトルヨミ
|
コドモ/カテイ/フクシ/サービス/キョウキュウ/タイセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/katei/fukushi/sabisu/kyokyu/taisei
|
サブタイトル
|
切れめのない支援をめざして
|
サブタイトルヨミ
|
キレメ/ノ/ナイ/シエン/オ/メザシテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kireme/no/nai/shien/o/mezashite
|
著者
|
柏女/霊峰∥著
|
著者ヨミ
|
カシワメ,レイホウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柏女/霊峰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kashiwame,Reiho
|
記述形典拠コード
|
110002414230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002414230000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年福岡県生まれ。東京大学教育学部教育心理学科卒業。淑徳大学総合福祉学部教授・同大学院教授。中央教育審議会専門委員。臨床心理士。著書に「次世代育成支援と保育」等。
|
件名標目(漢字形)
|
児童福祉
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/フクシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/fukushi
|
件名標目(典拠コード)
|
510878900000000
|
出版者
|
中央法規出版
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/ホウキ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Hoki/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000183490000
|
本体価格
|
¥3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.4
|
ISBN
|
4-8058-2984-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.4
|
TRCMARCNo.
|
08023776
|
Gコード
|
32064889
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1569
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.4
|
ページ数等
|
7,238p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
369.4
|
NDC分類
|
369.4
|
図書記号
|
カコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4637
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200804
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
著者の近年の調査研究や考察をもとに、これからの子ども家庭福祉サービス供給体制のあり方について、特にサービス供給体制の地方間分権とサービス利用のあり方に焦点を当てて今後を展望する。
|
ジャンル名
|
40
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080430
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080430 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080509
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
Q
|
ISBN(13)
|
978-4-8058-2984-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|