タイトル | 狂言三人三様野村万斎の巻 |
---|---|
タイトルヨミ | キョウゲン/サンニン/サンヨウ/ノムラ/マンサイ/ノ/マキ |
著者 | 野村/万斎∥編 |
著者ヨミ | ノムラ,マンサイ |
著者紹介 | 1966年東京生まれ。東京芸術大学音楽学部卒業。狂言師。世田谷パブリックシアター芸術監督。 |
著者 | 土屋/恵一郎∥編 |
著者ヨミ | ツチヤ,ケイイチロウ |
著者紹介 | 1946年生まれ。明治大学法学部教授。著書に「処世術は世阿弥に学べ!」等。 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2003.8 |
ページ数等 | 280p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥3000 |
累積注記 | 奥付の書名:野村万斎の巻 |
書誌・年譜・年表 | 野村万斎略年譜:p277~280 |
内容紹介 | 世界演劇の中で挑戦を続ける野村万斎。身体芸術の表現者としての経験と思考を、いま自ら語る。主要演目についての茂山千作、野村万作との三人三様の芸談、蜷川幸雄らによる万斎論も掲載。「狂言三人三様」全3巻の第1弾。 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
個人件名 | 野村/万斎 |
個人件名ヨミ | ノムラ,マンサイ |
ジャンル名 | 趣味・娯楽・旅行(71) |
NDC9版 | 773.9 |
利用対象 | 一般(L) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
言語コード | jpn |
国コード | 001 |
出版国 | 日本国(JP) |
和洋区分 | 和書(0) |
タイトル | 伝統と現代、日本と世界 p19-72 |
---|---|
責任表示 | 野村/万斎(2代目)∥談 (ノムラ,マンサイ) |
タイトル | 現在を生きる狂言師 p73-126 |
責任表示 | 山口/宏子∥聞き手 (ヤマグチ,ヒロコ) |
タイトル | 狂言三人三様 p127-202 |
責任表示 | 野村/万斎(2代目)∥談 (ノムラ,マンサイ) |
タイトル | 風姿あるいは万斎の身体 p203-220 |
責任表示 | 土屋/恵一郎∥聞き手 (ツチヤ,ケイイチロウ) |
タイトル | “型”という異和 p221-229 |
責任表示 | 茂山/千作(4代目)∥ほか談 (シゲヤマ,センサク) |
タイトル | 裏切りの表現者 p230-239 |
責任表示 | 土屋/恵一郎∥聞き手 (ツチヤ,ケイイチロウ) |
タイトル | なんかヘンな彼がいい p240-248 |
責任表示 | 渡辺/守章∥著 (ワタナベ,モリアキ) |
タイトル | トリックスター万斎 p249-259 |
責任表示 | いとう/せいこう∥著 (イトウ,セイコウ) |
タイトル | 古典芸能の人、野村万斎 p260-270 |
責任表示 | 伊藤/キム∥著 (イトウ,キム) |
責任表示 | 夏木/マリ∥著 (ナツキ,マリ) |
責任表示 | 河合/祥一郎∥著 (カワイ,シヨウイチロウ) |
責任表示 | 網本/尚子∥著 (アミモト,ナオコ) |