タイトル
|
わが心の詩人たち
|
タイトルヨミ
|
ワガ/ココロ/ノ/シジンタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Waga/kokoro/no/shijintachi
|
サブタイトル
|
藤村・白秋・朔太郎・達治
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ウシオ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ushio/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604801400000000
|
シリーズ名
|
潮ライブラリー
|
サブタイトルヨミ
|
トウソン/ハクシュウ/サクタロウ/タツジ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Toson/hakushu/sakutaro/tatsuji
|
著者
|
中村/真一郎∥著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,シンイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/真一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Shin'ichiro
|
記述形典拠コード
|
110000727130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000727130000
|
著者標目(著者紹介)
|
1918年東京都生まれ。東京帝国大学仏文科卒業。作家、文芸評論家、詩人など幅広い分野で活躍。著書に「恋の泉」「テラスに立つ少年」「女体幻想」など多数。97年死去。
|
件名標目(漢字形)
|
詩人
|
件名標目(カタカナ形)
|
シジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shijin
|
件名標目(典拠コード)
|
510870900000000
|
出版者
|
潮出版社
|
出版者ヨミ
|
ウシオ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ushio/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000161730000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-267-01501-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.7
|
TRCMARCNo.
|
98027827
|
Gコード
|
30421599
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1083
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.7
|
ページ数等
|
410p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
911.52
|
NDC分類
|
911.52
|
図書記号
|
ナワ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0516
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199807
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1091
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
詩歌の夜明けをうたった島崎藤村、様々なジャンルに挑んだ北原白秋、前衛的手法を拓いた萩原朔太郎、抒情を読んだ国民的詩人三好達治。いつの時代にも日本人の心のふる里をうたった詩人達を卓抜に読み解く。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19980626 1998 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19980828
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|