タイトル
|
歩いてみつけたイタリア都市のバロック感覚
|
タイトルヨミ
|
アルイテ/ミツケタ/イタリア/トシ/ノ/バロック/カンカク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Aruite/mitsuketa/itaria/toshi/no/barokku/kankaku
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アート/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ato/serekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605481600000000
|
シリーズ名
|
アートセレクション
|
著者
|
陣内/秀信∥著
|
著者ヨミ
|
ジンナイ,ヒデノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
陣内/秀信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Jinnai,Hidenobu
|
記述形典拠コード
|
110000519010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000519010000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了。工学博士。法政大学教授。イタリア建築・都市史専攻。著書に「都市と人間」「光と陰の迷宮案内」など。
|
件名標目(漢字形)
|
建築-イタリア
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンチク-イタリア
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenchiku-itaria
|
件名標目(典拠コード)
|
510716820100000
|
件名標目(漢字形)
|
バロック建築
|
件名標目(カタカナ形)
|
バロック/ケンチク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Barokku/kenchiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510319300000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN
|
4-09-607006-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.12
|
TRCMARCNo.
|
00052531
|
Gコード
|
30761775
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1203
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.12
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
523.37
|
NDC分類
|
523.37
|
図書記号
|
ジア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200012
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
カトリック教会の宗教的な運動として登場し、建築と絵画・彫刻が一体となって民衆の宗教的感情を高揚させたバロック様式。ローマをはじめイタリア各地の個性あふれる街と建築を訪ねる、バロック都市の入門書。
|
ジャンル名
|
56
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20001201 2000 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20001201
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|