タイトル | 日本故事物語 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/コジ/モノガタリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/koji/monogatari |
巻次 | 上 |
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) | 017290 |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 721799700000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000001 |
著者 | 池田/弥三郎∥著 |
著者ヨミ | イケダ,ヤサブロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池田/弥三郎 |
著者標目(ローマ字形) | Ikeda,Yasaburo |
記述形典拠コード | 110000063220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000063220000 |
著者標目(著者紹介) | 1914~82年。東京生まれ。慶應義塾大学国文科卒。同大学名誉教授。文学博士。紫綬褒章受章。著書に「日本芸能伝承論」「日本の幽霊」など。 |
著者 | 岡田/嘉夫∥絵 |
著者ヨミ | オカダ,ヨシオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡田/嘉夫 |
著者標目(ローマ字形) | Okada,Yoshio |
記述形典拠コード | 110000215140000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000215140000 |
件名標目(漢字形) | ことわざ-日本 |
件名標目(カタカナ形) | コトワザ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Kotowaza-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510029520200000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
出版典拠コード | 310000164220000 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2009.3 |
ISBN | 4-309-22502-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
TRCMARCNo. | 09017326 |
Gコード | 32225129 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1613 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
ページ数等 | 284p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 388.81 |
NDC分類 | 388.81 |
図書記号 | イニ |
巻冊記号 | 1 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 「合縁奇縁」「明日は明日の風が吹く」「いざ鎌倉」…。狭義の「諺」にこだわらず、庶民の知恵や生活の哲学が圧縮された金言・名句・故事にまつわるいわく因縁や来歴をユニークに語る名著の復活。橋本治の解説も収録。 |
ジャンル名 | 11 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090326 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20090326 2009 JPN |
刊行形態区分 | D |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20090327 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-309-22502-9 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |