タイトル | 日本の書物 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/ショモツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/shomotsu |
著者 | 紀田/順一郎∥著 |
著者ヨミ | キダ,ジュンイチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 紀田/順一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Kida,Jun'ichiro |
記述形典拠コード | 110000323880000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000323880000 |
著者標目(著者紹介) | 1935年神奈川県生まれ。評論家、作家。近代史評論を基調に出版論、情報論を展開。古書ミステリも手がける。著書に「永井荷風」「二十世紀を騒がせた本」など多数。 |
著者 | 宮田/雅之∥画 |
著者ヨミ | ミヤタ,マサユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮田/雅之 |
著者標目(ローマ字形) | Miyata,Masayuki |
記述形典拠コード | 110000967470000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000967470000 |
件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510401810170000 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版者ヨミ | ベンセイ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bensei/Shuppan |
出版典拠コード | 310000196130002 |
本体価格 | ¥3000 |
ISBN | 4-585-05364-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.10 |
TRCMARCNo. | 06052911 |
Gコード | 31791506 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1494 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.10 |
ページ数等 | 516p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 910.2 |
NDC分類 | 910.2 |
図書記号 | キニ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7621 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200610 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 「古事記」から「江戸名所図会」まで、日本文学史上に残る名作82篇を、現代人にもわかりやすいエピソードをまじえて紹介。作品の精髄を伝える挿画を多数掲載するほか、巻末には現在入手可能なテキストの一覧表を付す。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061020 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20061020 2006 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20061027 |
出版国コード | JP |
特殊な刊行形態区分 | R |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |