Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル ミカドの外交儀礼
タイトルヨミ ミカド/ノ/ガイコウ/ギレイ
タイトル標目(ローマ字形) Mikado/no/gaiko/girei
サブタイトル 明治天皇の時代
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600568700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 814
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000814
シリーズ名 朝日選書
サブタイトルヨミ メイジ/テンノウ/ノ/ジダイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Meiji/tenno/no/jidai
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 814
著者 中山/和芳∥著
著者ヨミ ナカヤマ,カズヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中山/和芳
著者標目(ローマ字形) Nakayama,Kazuyoshi
記述形典拠コード 110002327060000
著者標目(統一形典拠コード) 110002327060000
著者標目(著者紹介) 1946年東京生まれ。ハワイ大学大学院博士課程単位取得退学。東京外国語大学教授。文学博士。文化人類学専攻。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 明治天皇
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) メイジ テンノウ
個人件名標目(ローマ字形) Meiji tenno
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000987620000
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103812800000
出版者 朝日新聞社
出版者ヨミ アサヒ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbunsha
出版典拠コード 310000158760000
本体価格 ¥1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.1
ISBN 4-02-259914-8
ISBNに対応する出版年月 2007.1
TRCMARCNo. 07001627
Gコード 31827721
『週刊新刊全点案内』号数 1504
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.1
ページ数等 291p
大きさ 19cm
NDC8版 288.41
NDC分類 288.41
図書記号 ナミメ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200701
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1507
掲載日 2007/01/28
掲載日 2007/02/18
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p283~288
内容紹介 1868年、明治天皇は化粧し、お歯黒をつけ、日本の伝統的衣装に身を包んで初めて外国人と会った。外国人の目には、日本のミカドはどう映ったのだろうか? 内外の資料を駆使して、明治の皇室外交の変化の過程を辿る。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 17
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070105
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070105 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20070223
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-02-259914-8
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page