Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル ここが知りたい!日本の鉄道
タイトルヨミ ココ/ガ/シリタイ/ニホン/ノ/テツドウ
タイトル標目(ローマ字形) Koko/ga/shiritai/nihon/no/tetsudo
巻次 〔3〕
各巻のタイトル 寒い地域・暖かい地域の鉄道
多巻タイトルヨミ サムイ/チイキ/アタタカイ/チイキ/ノ/テツドウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Samui/chiiki/atatakai/chiiki/no/tetsudo
各巻のタイトル関連情報 日本の多様な気候に合わせた鉄道の工夫
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 720113200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000003
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ニホン/ノ/タヨウ/ナ/キコウ/ニ/アワセタ/テツドウ/ノ/クフウ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/no/tayo/na/kiko/ni/awaseta/tetsudo/no/kufu
著者 小林/寛則∥著
著者ヨミ コバヤシ,ヒロノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/寛則
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Hironori
記述形典拠コード 110004841140000
著者標目(統一形典拠コード) 110004841140000
著者標目(著者紹介) 1958年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。大手旅行会社勤務を経て、こどもくらぶに所属し、編集業務に従事。
著者 こどもくらぶ∥編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(Yのローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 鉄道-日本
件名標目(カタカナ形) テツドウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-nihon
件名標目(典拠コード) 511195020390000
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) ユキグニ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Yukiguni
学習件名標目(漢字形) 雪国
学習件名標目(カタカナ形) ユキ
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(ローマ字形) Yuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ジョセツ
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(ローマ字形) Josetsu
学習件名標目(漢字形) 除雪
学習件名標目(カタカナ形) シモ
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(ローマ字形) Shimo
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) コオリ
学習件名標目(ページ数) 24
学習件名標目(ローマ字形) Kori
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) レイダンボウ
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(ローマ字形) Reidanbo
学習件名標目(漢字形) 冷暖房
学習件名標目(カタカナ形) タイフウ
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(ローマ字形) Taifu
学習件名標目(漢字形) 台風
出版者 旺文社
出版者ヨミ オウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Obunsha
出版典拠コード 310000162950000
本体価格 ¥2600
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.2
ISBN 4-01-071934-3
ISBNに対応する出版年月 2007.2
TRCMARCNo. 07010638
Gコード 31853344
『週刊新刊全点案内』号数 1511
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.2
ページ数等 47p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 686.21
NDC分類 686.21
図書記号 ココ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0724
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200702
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 日本の鉄道は、多様な気候の中、地域や季節を問わず日夜運行し続けるために、1872年の開業以来、気候に合わせた様々な工夫をこらしてきた。寒い地域、暖かい地域ならではの鉄道の工夫を具体的に紹介する。
ジャンル名 60
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 09H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070228
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070228 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20130405
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
配本回数 全3巻3配完結
利用対象 B3B5
流通コード
ISBN(13) 978-4-01-071934-3
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page