タイトル | 化粧する脳 |
---|---|
タイトルヨミ | ケショウ/スル/ノウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kesho/suru/no |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200777 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueisha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605502100000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 486 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000486 |
シリーズ名 | 集英社新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 0486 |
著者 | 茂木/健一郎∥著 |
著者ヨミ | モギ,ケンイチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茂木/健一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Mogi,Ken'ichiro |
記述形典拠コード | 110002561140000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002561140000 |
著者標目(著者紹介) | 1962年生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャーなどを務める。「脳と仮想」で小林秀雄賞受賞。 |
件名標目(漢字形) | 化粧 |
件名標目(カタカナ形) | ケショウ |
件名標目(ローマ字形) | Kesho |
件名標目(典拠コード) | 510538900000000 |
件名標目(漢字形) | 社会心理学 |
件名標目(カタカナ形) | シャカイ/シンリガク |
件名標目(ローマ字形) | Shakai/shinrigaku |
件名標目(典拠コード) | 510408600000000 |
件名標目(漢字形) | 脳 |
件名標目(カタカナ形) | ノウ |
件名標目(ローマ字形) | No |
件名標目(典拠コード) | 511283700000000 |
責任表示に関する注記 | 論文寄稿:恩蔵絢子 |
出版者 | 集英社 |
出版者ヨミ | シュウエイシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
出版典拠コード | 310000174320000 |
本体価格 | ¥680 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2009.3 |
ISBN | 4-08-720486-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
TRCMARCNo. | 09014664 |
Gコード | 32212560 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1612 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
ページ数等 | 189p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 383.5 |
NDC分類 | 383.5 |
図書記号 | モケ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 人は無意識に、顔、見た目で相手の心を読みとっている。人は誰もが外見を装い、内面にも化粧をして生きているのだ。化粧を通じた研究で明らかになった、社会的知性を生み出すチカラとは? 人間の本質を探る新しい知見の論考。 |
ジャンル名 | 52 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090316 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20090316 2009 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20090319 |
新継続コード | 200777 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-08-720486-5 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |