タイトル
|
東大式合格ノート術
|
タイトルヨミ
|
トウダイシキ/ゴウカク/ノートジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Todaishiki/gokaku/notojutsu
|
サブタイトル
|
記憶ができる記録の極意
|
サブタイトル
|
栄光ゼミナールポイント解説付き
|
サブタイトルヨミ
|
キオク/ガ/デキル/キロク/ノ/ゴクイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kioku/ga/dekiru/kiroku/no/gokui
|
サブタイトルヨミ
|
エイコウ/ゼミナール/ポイント/カイセツツキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Eiko/zeminaru/pointo/kaisetsutsuki
|
著者
|
栄光ゼミナール∥監修
|
著者ヨミ
|
エイコウ/ゼミナール
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
栄光ゼミナール
|
著者標目(ローマ字形)
|
Eiko/Zeminaru
|
記述形典拠コード
|
210001086790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001086790000
|
著者
|
東大ベストセラー出版会PICASO∥著
|
著者ヨミ
|
ピカソ/トウダイ/ソウケイ/ベスト/セラー/シュッパンカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
PICASO東大・早慶ベストセラー出版会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pikaso/Todai/Sokei/Besuto/Sera/Shuppankai
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
トウダイ/ベスト/セラー/シュッパンカイ/ピカソ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Todai/Besuto/Sera/Shuppankai/Pikaso
|
記述形典拠コード
|
210001106750001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001106750000
|
件名標目(漢字形)
|
入学試験(大学)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニュウガク/シケン(ダイガク)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nyugaku/shiken(daigaku)
|
件名標目(典拠コード)
|
511266300000000
|
件名標目(漢字形)
|
ノート術
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノートジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Notojutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511874100000000
|
出版者
|
辰巳出版
|
出版者ヨミ
|
タツミ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tatsumi/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000181960000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.4
|
ISBN
|
4-7778-0634-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.4
|
TRCMARCNo.
|
09021773
|
Gコード
|
32235373
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1616
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.4
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
376.8
|
NDC分類
|
376.8
|
図書記号
|
ト
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4349
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200904
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
日々のノートの取り方に悩んではいませんか? 「余白をつくる」「見やすく編集する」「キーワードを抜き出す・つなげる」など、300冊ものノートから抽出したノート作りの5つの原則を、図を交えて紹介します。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090415
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090415 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130215
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
G
|
ISBN(13)
|
978-4-7778-0634-8
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|