Go to the content

Material Details - All Items

タイトル くちばし
タイトルヨミ クチバシ
タイトル標目(ローマ字形) Kuchibashi
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/トモ/コレクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/tomo/korekushon
シリーズ名標目(典拠コード) 604914700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1964
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001964
シリーズ名 こどものともコレクション
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 ’64~’72
著者 ビアンキ∥さく
著者ヨミ ビアンキ,ヴィタリー・ワレンチノヴィチ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Bianki,Vitali〓〓 Valentinovich
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ビアンキ
著者標目(ローマ字形) Bianki,Bitari・Warenchinobichi
記述形典拠コード 120000024750001
著者標目(統一形典拠コード) 120000024750000
著者 田中/かな子∥やく
著者ヨミ タナカ,カナコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田中/かな子
著者標目(ローマ字形) Tanaka,Kanako
記述形典拠コード 110000618590000
著者標目(統一形典拠コード) 110000618590000
著者 藪内/正幸∥え
著者ヨミ ヤブウチ,マサユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藪内/正幸
著者標目(ローマ字形) Yabuchi,Masayuki
記述形典拠コード 110001021880000
著者標目(統一形典拠コード) 110001021880000
著者標目(著者紹介) 1940年大阪府生まれ。出版社勤務を経て、現在はフリーランス。83年「コウモリ」で第30回サンケイ児童出版文化賞受賞。他の著書に「日本の恐竜」など。
件名標目(漢字形) 鳥類
件名標目(カタカナ形) チョウルイ
件名標目(ローマ字形) Chorui
件名標目(典拠コード) 511180900000000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
出版典拠コード 310000194200000
本体価格 ¥743
ISBN 4-8340-1492-4
ISBNに対応する出版年月 1998.3
TRCMARCNo. 98009495
Gコード 08377930
『週刊新刊全点案内』号数 1067
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1998.3
ページ数等 27p
大きさ 19×27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ヤク
絵本の主題分類に対する図書記号 ビク
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199803
図書記号(単一標目指示) 751A03
MARC種別
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 488.1
絵本の主題分類(NDC8版) 488.1
内容紹介 小さいくちばしのヒタキは、ほかの鳥たちの立派なくちばしがうらやましくてたまりません。誰のくちばしがいちばんいいか、みんなを一列に並べてくらべていると、そこヘオオタカがとんできて…。1965年刊の再刊。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19980306 1998         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20070625
出版国コード JP
利用対象
Go to the top of this page