タイトル
|
インカ国家の形成と崩壊
|
タイトルヨミ
|
インカ/コッカ/ノ/ケイセイ/ト/ホウカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Inka/kokka/no/keisei/to/hokai
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Historia del Tahuantinsuyu 原著改訂第2版の翻訳
|
著者
|
マリア・ロストウォロフスキ∥著
|
著者ヨミ
|
ロストウォロフスキ・デ・ディエス・カンセコ,マリア
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Rostworowski de Diez Canseco,Mar〓a
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マリア/ロストウォロフスキ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rosutoorofusuki・De・Diesu・Kanseko,Maria
|
記述形典拠コード
|
120002174190001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002174190000
|
著者標目(著者紹介)
|
1915年リマ生まれ。歴史学者。ペルー研究所創立者のひとり。ペルー歴史アカデミー会員。
|
著者
|
増田/義郎∥訳
|
著者ヨミ
|
マスダ,ヨシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/義郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Yoshio
|
記述形典拠コード
|
110000906340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000906340000
|
件名標目(漢字形)
|
インカ
|
件名標目(カタカナ形)
|
インカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inka
|
件名標目(典拠コード)
|
520008300000000
|
出版者
|
東洋書林
|
出版者ヨミ
|
トウヨウ/ショリン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toyo/Shorin
|
出版典拠コード
|
310000094170000
|
本体価格
|
¥4500
|
ISBN
|
4-88721-641-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.10
|
TRCMARCNo.
|
03053425
|
Gコード
|
31201233
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1346
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.10
|
ページ数等
|
360p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
268
|
NDC分類
|
268.04
|
図書記号
|
ロイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5507
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200310
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1353
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p315~335
|
内容紹介
|
ヨーロッパやアジア等の旧世界ともアメリカ文明とも隔絶した環境で、まったく自力で、世界で最も独創的な文明世界を創出したアンデスの人びとの歴史を、ペルー歴史学界の長老が、政治・社会・経済のあらゆる側面から描く。
|
ジャンル名
|
20
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
17
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20031024 2003 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20031212
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|