タイトル | 声で読む万葉・古今・新古今 |
---|---|
タイトルヨミ | コエ/デ/ヨム/マンヨウ/コキン/シンコキン |
タイトル標目(ローマ字形) | Koe/de/yomu/man'yo/kokin/shinkokin |
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | マンヨウ/コキン/シンコキン |
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Man’yo/kokin/shinkokin |
著者 | 保坂/弘司∥著 |
著者ヨミ | ホサカ,ヒロシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 保坂/弘司 |
著者標目(ローマ字形) | Hosaka,Hiroshi |
記述形典拠コード | 110000879350000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000879350000 |
件名標目(漢字形) | 万葉集-評釈 |
件名標目(カタカナ形) | マンヨウシュウ-ヒョウシャク |
件名標目(ローマ字形) | Man'yoshu-hyoshaku |
件名標目(典拠コード) | 530101210110000 |
件名標目(漢字形) | 古今和歌集 |
件名標目(カタカナ形) | コキン/ワカシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Kokin/wakashu |
件名標目(典拠コード) | 530157700000000 |
件名標目(漢字形) | 新古今和歌集 |
件名標目(カタカナ形) | シンコキン/ワカシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Shinkokin/wakashu |
件名標目(典拠コード) | 530201400000000 |
出版者 | 學燈社 |
出版者ヨミ | ガクトウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakutosha |
出版典拠コード | 310000164540001 |
本体価格 | ¥1700 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2007.1 |
ISBN | 4-312-70002-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2007.1 |
TRCMARCNo. | 07006626 |
Gコード | 31843407 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1509 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2007.1 |
ページ数等 | 287p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 911.124 |
NDC分類 | 911.124 |
図書記号 | ホコ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1021 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200701 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の中から234の歌を収録し、解説・通釈・語釈・鑑賞を付す。古典を愛する者の教養書として役立つようにやや深く扱い、解釈と鑑賞の両面から平明をモットーとして記述する。 |
ジャンル名 | 92 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20070209 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20070209 2007 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20070216 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-312-70002-5 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |