タイトル
|
オバマ政権のアジア戦略
|
タイトルヨミ
|
オバマ/セイケン/ノ/アジア/センリャク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Obama/seiken/no/ajia/senryaku
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ウェッジ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Uejji/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605300800000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
38
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000038
|
シリーズ名
|
ウェッジ選書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
38
|
著者
|
久保/文明∥編著
|
著者ヨミ
|
クボ,フミアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久保/文明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kubo,Fumiaki
|
記述形典拠コード
|
110000357020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000357020000
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年生まれ。東京大学法学部卒業。同大学法学部教授。法学博士(東京大学)。著書に「ニューディールとアメリカ民主政」「現代アメリカ政治と公共利益」など。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オバマ,バラク
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Obama,Barack
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Obama,Baraku
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120002395340000
|
件名標目(漢字形)
|
アメリカ合衆国-対外関係-アジア(東部)
|
件名標目(カタカナ形)
|
アメリカ/ガッシュウコク-タイガイ/カンケイ-アジア(トウブ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Amerika/gasshukoku-taigai/kankei-ajia(tobu)
|
件名標目(典拠コード)
|
520003510500000
|
出版者
|
ウェッジ
|
出版者ヨミ
|
ウェッジ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Uejji
|
出版典拠コード
|
310000481840000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.11
|
ISBN
|
4-86310-059-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.11
|
TRCMARCNo.
|
09061870
|
Gコード
|
32343865
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1646
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.11
|
ページ数等
|
265,27p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
319.5302
|
NDC分類
|
319.5302
|
図書記号
|
クオ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0541
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200911
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
アメリカは日本・中国・韓国・北朝鮮に何を求めるのか。オバマ政権のアジア戦略を分析するとともに、極東地域全体にどのような見方を抱いているかを議論する。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091120
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20091120 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20091127
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-86310-059-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|