Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 博物誌
タイトルヨミ ハクブツシ
タイトル標目(ローマ字形) Hakubutsushi
巻次
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 715573400000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603053400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 403
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000403
シリーズ名 平凡社ライブラリー
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 403
著者 串田/孫一∥著
著者ヨミ クシダ,マゴイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 串田/孫一
著者標目(ローマ字形) Kushida,Magoichi
記述形典拠コード 110000350540000
著者標目(統一形典拠コード) 110000350540000
著者標目(著者紹介) 1915年東京生まれ。詩人、随筆家。東京大学哲学科卒業。戦前より、初見靖一の名で文章を発表。国学院大学・東京外国語大学の教授を経て、文筆生活に入る。著書に「若き日の山」など。
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
累積注記  「博物誌 1~3」(社会思想社 1971~1972年刊)の合本
本体価格 ¥1200
ISBN 4-582-76403-7
ISBNに対応する出版年月 2001.8
TRCMARCNo. 01038109
Gコード 30867933
『週刊新刊全点案内』号数 1237
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.8
ページ数等 320p
大きさ 16cm
NDC8版 914.6
NDC分類 914.6
図書記号 クハ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200108
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 季節のなかで出会った草花や虫や鳥たちとじっくり付き合い、この世の素晴らしさを謳い上げた作品集。さりげない言葉の奥に秘められた深い洞察とユマニテの数々。1971~72年社会思想社刊「博物誌1~3」を底本とする。
ジャンル名 91
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20010810 2001         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20010810
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page