Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 現代インドを知るための60章
タイトルヨミ ゲンダイ/インド/オ/シル/タメ/ノ/ロクジッショウ
タイトル標目(ローマ字形) Gendai/indo/o/shiru/tame/no/rokujissho
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ゲンダイ/インド/オ/シル/タメ/ノ/60ショウ
シリーズ名標目(カタカナ形) エリア/スタディーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Eria/sutadizu
シリーズ名標目(典拠コード) 605154000000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 67
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000067
シリーズ名 エリア・スタディーズ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 67
著者 広瀬/崇子∥編著
著者ヨミ ヒロセ,タカコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 広瀬/崇子
著者標目(ローマ字形) Hirose,Takako
記述形典拠コード 110002982370000
著者標目(統一形典拠コード) 110002982370000
著者標目(著者紹介) 1948年生まれ。専修大学法学部教授。ロンドン大学Ph.D.。南アジア政治・外交専攻。
著者 近藤/正規∥編著
著者ヨミ コンドウ,マサノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/正規
著者標目(ローマ字形) Kondo,Masanori
記述形典拠コード 110004015470000
著者標目(統一形典拠コード) 110004015470000
著者標目(著者紹介) 1961年生まれ。国際基督教大学教養学部上級准教授。日印協会理事等を務める。開発経済学専攻。
著者 井上/恭子∥編著
著者ヨミ イノウエ,キョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井上/恭子
著者標目(ローマ字形) Inoe,Kyoko
記述形典拠コード 110002245980000
著者標目(統一形典拠コード) 110002245980000
著者 南埜/猛∥編著
著者ヨミ ミナミノ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 南埜/猛
著者標目(ローマ字形) Minamino,Takeshi
記述形典拠コード 110004636010000
著者標目(統一形典拠コード) 110004636010000
件名標目(漢字形) インド
件名標目(カタカナ形) インド
件名標目(ローマ字形) Indo
件名標目(典拠コード) 520008700000000
出版者 明石書店
出版者ヨミ アカシ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akashi/Shoten
出版典拠コード 310000159650000
本体価格 ¥2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.10
ISBN 4-7503-2642-9
ISBNに対応する出版年月 2007.10
TRCMARCNo. 07051822
Gコード 31966607
『週刊新刊全点案内』号数 1542
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.10
ページ数等 336p
大きさ 19cm
NDC8版 302.25
NDC分類 302.25
図書記号  ゲ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0182
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200710
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 経済の成長が政治や外交にも大きな影響を及ぼし、急速な変化を遂げつつあるインド。一方で、根強く残るカースト差別や自殺する農民など、影の部分も濃厚に存在する。こうした現代のインドの姿をさまざまな角度から紹介する。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20071012
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20071012 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20071019
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-7503-2642-9
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page