タイトル
|
宮田雅之の切り絵
|
タイトルヨミ
|
ミヤタ/マサユキ/ノ/キリエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Miyata/masayuki/no/kirie
|
サブタイトル
|
史記・水滸伝・唐代伝奇・三国志
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ベッサツ/タイヨウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bessatsu/taiyo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602294800000000
|
シリーズ名
|
別冊太陽
|
サブタイトルヨミ
|
シキ/スイコデン/トウダイ/デンキ/サンゴクシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shiki/suikoden/todai/denki/sangokushi
|
著者
|
宮田/雅之∥〔作〕
|
著者ヨミ
|
ミヤタ,マサユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮田/雅之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyata,Masayuki
|
記述形典拠コード
|
110000967470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000967470000
|
著者標目(著者紹介)
|
1926~97年。東京生まれ。谷崎潤一郎に見出され、多くの文芸作品の挿し絵を手がける。中国伝統芸術切り絵の第一人者として、国内、国際画壇で幅広く活躍。
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
累積注記
|
付:宮田雅之遺作「白帝城」/楽震文筆「早に白帝城を発す」(1枚)
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN
|
4-582-94390-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.10
|
TRCMARCNo.
|
02048326
|
Gコード
|
6595662
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1293
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.10
|
ページ数等
|
160p
|
大きさ
|
29cm
|
NDC8版
|
726.9
|
NDC分類
|
726.9
|
図書記号
|
ミミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200210
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
「史記」関連年表:p46 「三国志」関連年表:p156 宮田雅之略歴:p157
|
内容紹介
|
一本の刀だけで切り出した、華麗で独創的な作品で知られる宮田雅之の代表作とされる、中国古典4部作の作品を収録する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20021004 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20021004
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|