タイトル | わかりやすいストーカー規制法 |
---|---|
タイトルヨミ | ワカリヤスイ/ストーカー/キセイホウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Wakariyasui/sutoka/kiseiho |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ユウヒカク/リブレ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Yuhikaku/ribure |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602525800000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 42 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000042 |
シリーズ名 | 有斐閣リブレ |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 42 |
著者 | 大谷/実∥監修 |
著者ヨミ | オオヤ,ミノル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大谷/実 |
著者標目(ローマ字形) | Oya,Minoru |
記述形典拠コード | 110000190200000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000190200000 |
著者 | ストーカー規制法研究会∥著 |
著者ヨミ | ストーカー/キセイホウ/ケンキュウカイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ストーカー規制法研究会 |
著者標目(ローマ字形) | Sutoka/Kiseiho/Kenkyukai |
記述形典拠コード | 210000911680000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000911680000 |
著者 | 園田/寿∥著 |
著者ヨミ | ソノダ,ヒサシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 園田/寿 |
著者標目(ローマ字形) | Sonoda,Hisashi |
記述形典拠コード | 110002245750000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002245750000 |
件名標目(漢字形) | ストーカー規制法 |
件名標目(カタカナ形) | ストーカー/キセイホウ |
件名標目(ローマ字形) | Sutoka/kiseiho |
件名標目(典拠コード) | 510177700000000 |
出版者 | 有斐閣 |
出版者ヨミ | ユウヒカク |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
出版典拠コード | 310000200170000 |
本体価格 | ¥900 |
ISBN | 4-641-07756-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.3 |
TRCMARCNo. | 02010767 |
Gコード | 30948382 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1265 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.3 |
ページ数等 | 82p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 326.24 |
NDC分類 | 326.24 |
図書記号 | ワ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200203 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 「ストーカー規制法」が施行されて1年余りだが、その条文や仕組みは複雑で、容易に理解できないところも多い。そこで、ストーカーとは何かに始まり、規制法の内容や対策の実際について、Q&A形式でわかりやすく解説する。 |
ジャンル名 | 31 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20020308 2002 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20020308 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |