タイトル
|
首脳外交力
|
タイトルヨミ
|
シュノウ/ガイコウリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shuno/gaikoryoku
|
サブタイトル
|
首相、あなた自身がメッセージです!
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セイカツジン/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200996
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Seikatsujin/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606076200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
256
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000256
|
シリーズ名
|
生活人新書
|
サブタイトルヨミ
|
シュショウ/アナタ/ジシン/ガ/メッセージ/デス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shusho/anata/jishin/ga/messeji/desu
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
256
|
著者
|
平林/博∥著
|
著者ヨミ
|
ヒラバヤシ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平林/博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hirabayashi,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110005276210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005276210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年東京生まれ。東京大学法学部卒。外務省入省、駐印大使、駐仏大使等を歴任。日本国際フォーラム参与、早稲田大学大学院客員教授、日印協会理事長、東芝および三井物産取締役。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1940~
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811280000
|
件名標目(漢字形)
|
内閣総理大臣
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナイカク/ソウリ/ダイジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Naikaku/sori/daijin
|
件名標目(典拠コード)
|
511260600000000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000189580000
|
本体価格
|
¥700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.6
|
ISBN
|
4-14-088256-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.6
|
TRCMARCNo.
|
08029847
|
Gコード
|
32080874
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1574
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.6
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
319.1
|
NDC分類
|
319.1
|
図書記号
|
ヒシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200806
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
首脳外交略年表:p215~221
|
内容紹介
|
首脳外交全盛の時代、その成否は国益を左右する。「率直に物言う外交官」と呼ばれた著者が、外交の内側から多数の事例を検証。首脳に求められる資質、首脳を補佐する体制など、「日本の首脳外交力」を高める方策を探る。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080606
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080606 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20080613
|
新継続コード
|
200996
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-14-088256-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|