タイトル | 発掘司馬遼太郎 |
---|---|
タイトルヨミ | ハックツ/シバ/リョウタロウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hakkutsu/shiba/ryotaro |
著者 | 山野/博史∥著 |
著者ヨミ | ヤマノ,ヒロシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山野/博史 |
著者標目(ローマ字形) | Yamano,Hiroshi |
記述形典拠コード | 110001917450000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001917450000 |
著者標目(著者紹介) | 1946年和歌山市生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程修了。関西大学法学部教授、同大学図書館長。専門は日本政治史、書誌学。著書に「本は異なもの味なもの」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 司馬/遼太郎 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | シバ,リョウタロウ |
個人件名標目(ローマ字形) | Shiba,Ryotaro |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000488230000 |
出版者 | 文芸春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
出版典拠コード | 310000194700000 |
本体価格 | ¥1381 |
ISBN | 4-16-356960-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2001.1 |
TRCMARCNo. | 01002498 |
Gコード | 30782778 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1210 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2001.1 |
ページ数等 | 226p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 910.268 |
NDC分類 | 910.268 |
図書記号 | ヤハシ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200101 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1213 |
掲載紙 | 産経新聞 |
内容紹介 | 司馬遼太郎ほど、一人ぼっちの悲哀をかみしめていた文士も珍しいのではないか。だとすれば、その執筆活動を支えていたものは何だったのか。豊かな交友と精神の交流から、人間・司馬遼太郎を再発見する。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20010126 2001 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20010216 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |