タイトル
|
話せるドイツ語会話
|
タイトルヨミ
|
ハナセル/ドイツゴ/カイワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hanaseru/doitsugo/kaiwa
|
サブタイトル
|
聴いて覚える誰でも話せるドイツ語!
|
付属資料のタイトル標目(カタカナ形)
|
ドイツゴ/オ/オボエテ/サッカー/カンセン/シヨウ
|
付属資料のタイトル標目(ローマ字形)
|
Doitsugo/o/oboete/sakka/kansen/shiyo
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ドイツゴ/ノ/キマリモンク
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Doitsugo/no/kimarimonku
|
サブタイトルヨミ
|
キイテ/オボエル/ダレデモ/ハナセル/ドイツゴ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kiite/oboeru/daredemo/hanaseru/doitsugo
|
並列タイトル
|
DEUTSCH wie man es spricht
|
著者
|
遠山/義孝∥共著
|
著者ヨミ
|
トオヤマ,ヨシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
遠山/義孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toyama,Yoshitaka
|
記述形典拠コード
|
110000676030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000676030000
|
著者
|
遠山/ヘルガ∥共著
|
著者ヨミ
|
トオヤマ,ヘルガ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
遠山/ヘルガ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toyama,Heruga
|
記述形典拠コード
|
110001242350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001242350000
|
件名標目(漢字形)
|
ドイツ語-会話
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドイツゴ-カイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doitsugo-kaiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
510311710010000
|
形態に関する注記
|
付:ドイツ語を覚えてサッカー観戦しよう(8p 19cm)
|
出版者
|
南雲堂
|
出版者ヨミ
|
ナンウンドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nan'undo
|
出版典拠コード
|
310000187500000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN
|
4-523-51055-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.5
|
TRCMARCNo.
|
06025356
|
Gコード
|
31711888
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1472
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.5
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
847.8
|
NDC分類
|
847.8
|
図書記号
|
トハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5625
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200605
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
ドイツ人の物の見方・考え方や日常生活がわかる実用ドイツ語会話集。ドイツ語が実際の生活の中でどのように話されるかを、1000の例文で紹介。サッカー用語の冊子付き。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060515
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060515 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20060519
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
付属資料の種類と形態
|
録音ディスク(2枚 12cm)
|
付録の数量
|
1冊
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|