Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 38度線・非武装地帯をあるく
タイトルヨミ サンジュウハチドセン/ヒブソウ/チタイ/オ/アルク
タイトル標目(ローマ字形) Sanjuhachidosen/hibuso/chitai/o/aruku
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 38ドセン/ヒブソウ/チタイ/オ/アルク
サブタイトル 板門店・臨津江・金剛山・鉄原・江華島・実尾島・白〓島・開城
タイトル関連情報標目(Gのローマ字形) Hanmonten/rinshinko/kongozan/tetsugen/kokato/shirumido/hakuryoto/kaijo
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) ハンモンテン/リンシンコウ/コンゴウザン/テツゲン/コウカトウ/シルミド/ハクリョウトウ/カイジョウ
サブタイトルヨミ パンムンジョム/イムジンガン/クムガンサン/チョルウォン/カンファド/シルミド/ペンニョンド/ケソン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Panmunjomu/imujingan/kumugansan/choruon/kanfado/shirumido/pennyondo/keson
著者 小田川/興∥著
著者ヨミ オダガワ,コウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小田川/興
著者標目(ローマ字形) Odagawa,Ko
記述形典拠コード 110004130810000
著者標目(統一形典拠コード) 110004130810000
著者標目(著者紹介) 1942年北海道生まれ。朝日新聞ソウル支局長、編集委員を経て、早稲田大学・聖学院大学客員教授、姫路獨協大学特別教授。専門は朝鮮半島事情、東アジア平和論。日本記者クラブ会員。
件名標目(漢字形) 朝鮮問題
件名標目(カタカナ形) チョウセン/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Chosen/mondai
件名標目(典拠コード) 511171000000000
出版者 高文研
出版者ヨミ コウブンケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kobunken
出版典拠コード 310000171500000
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.6
ISBN 4-87498-405-5
ISBNに対応する出版年月 2008.6
TRCMARCNo. 08032597
Gコード 32089737
『週刊新刊全点案内』号数 1576
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.6
ページ数等 222p
大きさ 19cm
NDC8版 319.21
NDC分類 319.21
図書記号 オサ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2471
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200806
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p215~219
内容紹介 世界で最後の「冷戦」の現場、38度線。南北分断の軍事境界ラインに沿って、市民が近づける8つの地点を訪ね、今も変わらぬ緊迫した空気の中、肌に感じる雪どけの兆しを伝える。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080620
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080620 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20080627
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-87498-405-5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page