タイトル | ヘイスタック |
---|---|
タイトルヨミ | ヘイスタック |
タイトル標目(ローマ字形) | Heisutakku |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Haystack |
著者 | ボニー・ガイサート∥文 |
著者ヨミ | ガイサート,ボニー |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Geisert,Bonnie |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ボニー/ガイサート |
著者標目(ローマ字形) | Gaisato,Boni |
記述形典拠コード | 120001928940001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120001928940000 |
著者 | アーサー・ガイサート∥絵 |
著者ヨミ | ガイサート,アーサー |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Geisert,Arthur |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アーサー/ガイサート |
著者標目(ローマ字形) | Gaisato,Asa |
記述形典拠コード | 120000104900001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000104900000 |
著者標目(著者紹介) | カリフォルニア州のロサンゼルスで育つ。大学でファインアートを専攻し、彫刻・ブロンズを中心に学ぶ。作品に「ブー」「プキー」「ノアの箱舟」「こぶたのABC」など。 |
著者 | 久美/沙織∥訳 |
著者ヨミ | クミ,サオリ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久美/沙織 |
著者標目(ローマ字形) | Kumi,Saori |
記述形典拠コード | 110000361920000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000361920000 |
出版者 | BL出版 |
出版者ヨミ | ビーエル/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bieru/Shuppan |
出版典拠コード | 310000849050000 |
本体価格 | ¥1500 |
ISBN | 4-89238-684-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.6 |
TRCMARCNo. | 98025811 |
Gコード | 30416396 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1081 |
出版地,頒布地等 | 神戸 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.6 |
ページ数等 | 32p |
大きさ | 19×31cm |
NDC8版 | E |
NDC分類 | E |
図書記号 | ガヘ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7268 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199806 |
図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1085 |
掲載紙 | 産経新聞 |
内容紹介 | 干し草を積み上げてできた山・ヘイスタック。機械化があまり進んでいなかった頃、牧場のあちこちで見られたヘイスタックと、自然と上手に関わりあっていた当時の農家の人々の暮らしを丹念に描く。 |
ジャンル名 | 99 |
データレベル | F |
ベルグループコード | 08 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19980612 1998 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19980710 |
出版国コード | JP |
利用対象 | AB1 |