タイトル
|
合理主義
|
タイトルヨミ
|
ゴウリ/シュギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gori/shugi
|
サブタイトル
|
東と西のロジック
|
サブタイトルヨミ
|
ヒガシ/ト/ニシ/ノ/ロジック
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Higashi/to/nishi/no/rojikku
|
著者
|
中村/元∥著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,ハジメ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/元
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Hajime
|
記述形典拠コード
|
110000729360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000729360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1912~99年。東京大学教授、東方学院院長等を歴任。専門はインド哲学、仏教学、比較思想。著書に「初期ヴェーダーンタ哲学史」「自己の探求」など。
|
件名標目(漢字形)
|
合理主義
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゴウリ/シュギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gori/shugi
|
件名標目(典拠コード)
|
510801800000000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
出版典拠コード
|
310000179630000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN
|
4-7917-6198-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.7
|
TRCMARCNo.
|
05031507
|
Gコード
|
31554516
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1428
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.7
|
ページ数等
|
208p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
115.3
|
NDC分類
|
115.3
|
図書記号
|
ナゴ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200507
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
東洋と西洋、科学と宗教などと対比される論理の違和は、思考の位相のずれによってもたらされる。「ある」を現実的に把握する多値論理こそ、実態に根づいた合理的思考ではないのか。講演と対話を中心に収録。93年刊の新装版。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050623
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20050623 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20050624
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な版表示
|
新装版
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|