タイトル
|
化石の記憶
|
タイトルヨミ
|
カセキ/ノ/キオク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaseki/no/kioku
|
サブタイトル
|
古生物学の歴史をさかのぼる
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Natural/History
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ナチュラル/ヒストリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nachuraru/hisutori
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Natural History
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607165600000001
|
シリーズ名
|
Natural History
|
サブタイトルヨミ
|
コセイブツガク/ノ/レキシ/オ/サカノボル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Koseibutsugaku/no/rekishi/o/sakanoboru
|
著者
|
矢島/道子∥著
|
著者ヨミ
|
ヤジマ,ミチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢島/道子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yajima,Michiko
|
記述形典拠コード
|
110001755530000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001755530000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年新潟県生まれ。東京大学大学院理学研究科地質学専門課程博士課程修了。千葉大学等の講師(非常勤)。NPO地質情報整備・活用機構理事、理学博士。著書に「地球からの手紙」など。
|
件名標目(漢字形)
|
化石
|
件名標目(カタカナ形)
|
カセキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaseki
|
件名標目(典拠コード)
|
510539200000000
|
件名標目(漢字形)
|
古生物学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
コセイブツガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koseibutsugaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510738310040000
|
件名標目(漢字形)
|
科学者
|
件名標目(カタカナ形)
|
カガクシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kagakusha
|
件名標目(典拠コード)
|
510553900000000
|
出版者
|
東京大学出版会
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Daigaku/Shuppankai
|
出版典拠コード
|
310000185410000
|
本体価格
|
¥3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.10
|
ISBN
|
4-13-060751-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.10
|
TRCMARCNo.
|
08053250
|
Gコード
|
32147494
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1591
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.10
|
ページ数等
|
7,219p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
457
|
NDC分類
|
457
|
図書記号
|
ヤカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5149
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200810
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p201~209
|
内容紹介
|
進化論のダーウィン、弄石家の木内石亭、天才レオナルド・ダ・ヴィンチ、そして哲学者アリストテレス…。それぞれの時代を生きた人々が化石をどのように認識していたのかを丹念に跡づけながら、化石をめぐる物語を読み解く。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081015
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20081015 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20081017
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-13-060751-3
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|