Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 王朝継ぎ紙の世界
タイトルヨミ オウチョウ/ツギガミ/ノ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Ocho/tsugigami/no/sekai
著者 近藤/富枝∥著
著者ヨミ コンドウ,トミエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/富枝
著者標目(ローマ字形) Kondo,Tomie
記述形典拠コード 110000421930000
著者標目(統一形典拠コード) 110000421930000
著者標目(著者紹介) 1922年東京生まれ。東京女子大学卒業。作家。79年王朝継ぎ紙研究会設立。
著者 近藤/陽子∥著
著者ヨミ コンドウ,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 近藤/陽子
著者標目(ローマ字形) Kondo,Yoko
記述形典拠コード 110002901570000
著者標目(統一形典拠コード) 110002901570000
著者標目(著者紹介) 1948年東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。王朝継ぎ紙研究会に参加し、多くの教室で講師を務める。
著者標目(付記事項(生没年)) 1948~
件名標目(漢字形) 紙工芸
件名標目(カタカナ形) カミコウゲイ
件名標目(ローマ字形) Kamikogei
件名標目(典拠コード) 510864200000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
出版典拠コード 310000164220000
本体価格 ¥2500
ISBN 4-309-26930-3
ISBNに対応する出版年月 2006.12
TRCMARCNo. 07000403
Gコード 31824973
『週刊新刊全点案内』号数 1503
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.12
ページ数等 95p
大きさ 27cm
NDC8版 754.9
NDC分類 754.9
図書記号 コオ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200612
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 王朝継ぎ紙のあゆみ:p81~84 文献:p94
内容紹介 平安朝の女たちの手により紡ぎだされた和紙工芸「継ぎ紙」。長らく途絶えていたその技法が、27年間にわたる研究により現代に復活。「源氏物語」にも描かれた、世界に類のない美の世界が蘇る。
ジャンル名 70
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20061222
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20061222 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20070105
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page