タイトル
|
薫る公家文化
|
タイトルヨミ
|
カオル/クゲ/ブンカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaoru/kuge/bunka
|
サブタイトル
|
近衞家の陽明文庫から
|
サブタイトルヨミ
|
コノエ/ケ/ノ/ヨウメイ/ブンコ/カラ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Konoe/ke/no/yomei/bunko/kara
|
著者
|
名和/修∥監修
|
著者ヨミ
|
ナワ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
名和/修
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nawa,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110005172770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005172770000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1938~
|
著者
|
河部/光男∥文
|
著者ヨミ
|
カワベ,テルオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河部/光男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawabe,Teruo
|
記述形典拠コード
|
110005175240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005175240000
|
著者
|
井上/匠∥写真
|
著者ヨミ
|
イノウエ,タクミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/匠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Takumi
|
記述形典拠コード
|
110005175260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005175260000
|
著者
|
京都新聞社∥編
|
著者ヨミ
|
キョウト/シンブンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
京都新聞社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kyoto/Shinbunsha
|
記述形典拠コード
|
210000052120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000052120000
|
件名標目(漢字形)
|
日本美術-図集
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ビジュツ-ズシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bijutsu-zushu
|
件名標目(典拠コード)
|
510401310080000
|
出版者
|
京都新聞出版センター
|
出版者ヨミ
|
キョウト/シンブン/シュッパン/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoto/Shinbun/Shuppan/Senta
|
出版典拠コード
|
310001134280000
|
本体価格
|
¥2286
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.1
|
ISBN
|
4-7638-0596-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.1
|
TRCMARCNo.
|
08002295
|
Gコード
|
32008525
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1554
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.1
|
ページ数等
|
125p
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
708
|
NDC分類
|
708.7
|
図書記号
|
カ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200801
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
関連年表:p119~123
|
内容紹介
|
平安時代中期から伝わる古文書、古記録、古典籍類をはじめ、書画、文房等20万点に及ぶものを保存継承してきた陽明文庫。『京都新聞』紙上において主だった収蔵品を紹介した記事のすべてをまとめて書籍化。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080116
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20080116 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20080620
|
資料形式
|
T02
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7638-0596-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|