タイトル
|
戦後日本の鉄道車両
|
タイトルヨミ
|
センゴ/ニホン/ノ/テツドウ/シャリョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sengo/nihon/no/tetsudo/sharyo
|
著者
|
塚本/雅啓∥著
|
著者ヨミ
|
ツカモト,マサヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塚本/雅啓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukamoto,Masahiro
|
記述形典拠コード
|
110003719930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003719930000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年鎌倉生まれ。鉄道ジャーナル誌編集部勤務ののち、フリーの編集・ジャーナリストとなる。共著に「なつかしの路面電車視録」など。
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道車両-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ/シャリョウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo/sharyo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511196010070000
|
件名標目(漢字形)
|
鉄道-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツドウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsudo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511195020390000
|
出版者
|
グランプリ出版
|
出版者ヨミ
|
グランプリ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Guranpuri/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000167980000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN
|
4-87687-232-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.4
|
TRCMARCNo.
|
02017834
|
Gコード
|
30964418
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1270
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.4
|
ページ数等
|
268p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
536.021
|
NDC分類
|
536.021
|
図書記号
|
ツセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1748
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200204
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
戦後50年、新しい技術や設計思想を取り入れた鉄道車両の発達過程を、代表的な系列にスポットを当て紹介。機関車、旅客車、貨車、事業用車にわけ、写真と共に説明する。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20020412 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20020412
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|