タイトル
|
インタラクティヴ・マインド
|
タイトルヨミ
|
インタラクティヴ/マインド
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Intarakutibu/maindo
|
サブタイトル
|
近代図書館からコンピュータ・ネットワークへ
|
サブタイトルヨミ
|
キンダイ/トショカン/カラ/コンピュータ/ネットワーク/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kindai/toshokan/kara/konpyuta/nettowaku/e
|
著者
|
桂/英史∥著
|
著者ヨミ
|
カツラ,エイシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
桂/英史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Katsura,Eishi
|
記述形典拠コード
|
110002113160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002113160000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年長崎県生まれ。1986年図書館情報大学大学院修了。現在、東京造形大学助教授。著書に「インタラクティヴ・ビデオのデザイン」「図書館建築の図像学」。
|
件名標目(漢字形)
|
図書館
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan
|
件名標目(典拠コード)
|
511019000000000
|
件名標目(漢字形)
|
コンピュータネットワーク
|
件名標目(カタカナ形)
|
コンピュータ/ネットワーク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Konpyuta/nettowaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510157100000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥2233
|
ISBN
|
4-00-000144-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.5
|
TRCMARCNo.
|
95020822
|
Gコード
|
538198
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
930
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.5
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
010
|
NDC分類
|
010
|
図書記号
|
カイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199505
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
情報という考え方そのものが、どのような成り立ちをもっていて、我々の知のあり方にどんな影響力を及ぼしてきたかということについて、改めて考えてみる。
|
ジャンル名
|
W
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19950602 1995 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20021206
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|