タイトル
|
胡錦濤対日戦略の本音
|
タイトルヨミ
|
コ/キントウ/タイニチ/センリャク/ノ/ホンネ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ko/kinto/tainichi/senryaku/no/honne
|
サブタイトル
|
ナショナリズムの苦悩
|
サブタイトルヨミ
|
ナショナリズム/ノ/クノウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nashonarizumu/no/kuno
|
著者
|
朱/建栄∥著
|
著者ヨミ
|
ツゥ,ジェンロン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
朱/建栄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsu,Jenron
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
シュ,ケンエイ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Shu,Ken'ei
|
記述形典拠コード
|
110001287400001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001287400000
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年中国上海生まれ。東洋学園大学教授。86年来日。定評ある現代中国分析で知られ、TV・新聞・雑誌等でも積極的に発言。著書に「中国 第三の革命」「江沢民の中国」など。
|
件名標目(漢字形)
|
中国-対外関係-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク-タイガイ/カンケイ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku-taigai/kankei-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
520389910720000
|
出版者
|
角川学芸出版
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Gakugei/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001278390000
|
出版者
|
角川書店(発売)
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000164140000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-04-651929-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.10
|
TRCMARCNo.
|
05054069
|
Gコード
|
31613937
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1445
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.10
|
ページ数等
|
275p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
319.2201
|
NDC分類
|
319.2201
|
図書記号
|
ツコ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「反日」は中国の本音か? 中国に独自のパイプを持つ著者が、中国が歩んできた歴史的背景を踏まえつつ、グローバルな視点から中国の対日戦略の本音を客観的に分析し、今後の日中関係のありようを具体的に提言する。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
04
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051026
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20051026 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20051028
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|