Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル まんがお寺を知る本
タイトルヨミ マンガ/オテラ/オ/シル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Manga/otera/o/shiru/hon
サブタイトル 修学旅行・社会科見学に役立つ
巻次
各巻のタイトル 京都の寺
多巻タイトルヨミ キョウト/ノ/テラ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kyoto/no/tera
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 708664300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
サブタイトルヨミ シュウガク/リョコウ/シャカイカ/ケンガク/ニ/ヤクダツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shugaku/ryoko/shakaika/kengaku/ni/yakudatsu
著者 ひろ/さちや∥原作
著者ヨミ ヒロ,サチヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ひろ/さちや
著者標目(ローマ字形) Hiro,Sachiya
記述形典拠コード 110000837370000
著者標目(統一形典拠コード) 110000837370000
著者標目(著者紹介) 1936年大阪府生まれ。東京大学文学部印度哲学科、同大学大学院博士課程修了。現在、仏教・インド思想の研究、執筆、講演等で活躍。著書に「心のもやもや晴れたらいいね」など。
各巻の責任表示 望月/あきら∥漫画
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) モチズキ,アキラ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 望月/あきら
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Mochizuki,Akira
記述形典拠コード 110000989310000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000989310000
件名標目(漢字形) 寺院
件名標目(カタカナ形) ジイン
件名標目(ローマ字形) Jiin
件名標目(典拠コード) 510879700000000
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(カタカナ形) ジイン
学習件名標目(ローマ字形) Jiin
学習件名標目(漢字形) 寺院
出版者 鈴木出版
出版者ヨミ スズキ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Suzuki/Shuppan
出版典拠コード 310000178280000
本体価格 ¥1800
ISBN 4-7902-1066-9
セットISBN 4-7902-9084-0
ISBNに対応する出版年月 1997.4
TRCMARCNo. 97020427
Gコード 935868
『週刊新刊全点案内』号数 1028
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.4
ページ数等 145p
大きさ 22cm
別置記号 K
NDC8版 185
NDC分類 185
図書記号 ヒマ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3708
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199704
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 年表京都の歴史と寺院:巻末
内容紹介 京都の歴史と文化を知る上で重要なお寺。わがB組はクイズを解きながらお寺巡り。ドタバタ4人組が、清水寺や銀閣寺など、有名寺院を訪ねて歩き、歴史と文化に触れていく。拝観に便利な各種情報も掲載。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19970523 1997         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20080101
資料形式 D01
出版国コード JP
利用対象 B5F
Go to the top of this page