Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 漆百科
タイトルヨミ ウルシヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Urushihyakka
著者 山本/勝巳∥著
著者ヨミ ヤマモト,カツミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/勝巳
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Katsumi
記述形典拠コード 110001049870000
著者標目(統一形典拠コード) 110001049870000
著者標目(著者紹介) 1941年愛知県生まれ。横浜国立大学学芸学部社会学科卒業。化学経済研究所常務理事・専務理事、愛媛大学法文学部総合政策学科教授などを経て、日本化学会化学遺産委員会委員。
件名標目(漢字形) 漆器
件名標目(カタカナ形) シッキ
件名標目(ローマ字形) Shikki
件名標目(典拠コード) 510894700000000
出版者 丸善
出版者ヨミ マルゼン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Maruzen
出版典拠コード 310000197720000
本体価格 ¥1900
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.5
ISBN 4-621-07983-6
ISBNに対応する出版年月 2008.5
TRCMARCNo. 08029196
Gコード 32079542
『週刊新刊全点案内』号数 1573
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.5
ページ数等 13,298p
大きさ 19cm
NDC8版 752
NDC分類 752
図書記号 ヤウ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7924
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200805
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p277~288
内容紹介 縄文時代から現代の漆器産業まで、世界に誇る漆工芸文化や漆・漆器産業のポイントをコンパクトにまとめた、漆・漆器のすべてが分かる漆百科。縮小する伝統工芸・漆器産業の再生への提言も盛り込む。
ジャンル名 70
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080530
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080530 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20080606
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-621-07983-6
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page