タイトル
|
えんぴつを作ったのは、ナポレオン!?
|
タイトルヨミ
|
エンピツ/オ/ツクッタ/ノワ/ナポレオン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Enpitsu/o/tsukutta/nowa/naporeon
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シラベル/ッテ/オモシロイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiraberu/tte/omoshiroi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605277900000000
|
シリーズ名
|
調べるっておもしろい!
|
著者
|
樋口/清美∥著
|
著者ヨミ
|
ヒグチ,キヨミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
樋口/清美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Higuchi,Kiyomi
|
記述形典拠コード
|
110003154290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003154290000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年千葉県生まれ。千葉大学教育学部卒業。サンケイリビング新聞社、出版社勤務を経て、現在はフリー編集者。
|
件名標目(漢字形)
|
鉛筆
|
件名標目(カタカナ形)
|
エンピツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Enpitsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510518900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エンピツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Enpitsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉛筆
|
出版者
|
アリス館
|
出版者ヨミ
|
アリスカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Arisukan
|
出版典拠コード
|
310000159320000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN
|
4-7520-0123-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.3
|
TRCMARCNo.
|
99013461
|
Gコード
|
30522654
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1121
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.3
|
ページ数等
|
109p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
576.99
|
NDC分類
|
576.99
|
図書記号
|
ヒエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0144
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199903
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1127
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
内容紹介
|
ナポレオンが鉛筆を作った!? 百科事典を調べていてびっくりした著者は、図書館で鉛筆について調べてみることにした。あの発明王エジソンも鉛筆を愛用してたんだって! 調べるプロセスがわかる本。
|
ジャンル名
|
60
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990402 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080101
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|