タイトル
|
旅の途中
|
タイトルヨミ
|
タビ/ノ/トチュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tabi/no/tochu
|
サブタイトル
|
巡り合った人々
|
サブタイトル
|
1959-2005
|
サブタイトルヨミ
|
メグリアッタ/ヒトビト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meguriatta/hitobito
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1959-2005
|
サブタイトルヨミ
|
センキュウヒャクゴジュウキュウ/ニセンゴ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senkyuhyakugojukyu/nisengo
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
1959-2005
|
著者
|
筑紫/哲也∥著
|
著者ヨミ
|
チクシ,テツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
筑紫/哲也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Chikushi,Tetsuya
|
記述形典拠コード
|
110000642890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000642890000
|
著者標目(著者紹介)
|
1935年大分県生まれ。ジャーナリスト、早稲田大学大学院公共経営研究科教授。朝日新聞社入社、『朝日ジャーナル』編集長等を歴任。TBS系「筑紫哲也NEWS23」キャスターとして活躍。
|
件名標目(漢字形)
|
伝記
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
件名標目(典拠コード)
|
511203800000000
|
出版者
|
朝日新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000158760000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-02-250074-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.11
|
TRCMARCNo.
|
05055587
|
Gコード
|
31616513
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1447
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.11
|
ページ数等
|
425p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
280.4
|
NDC分類
|
280.4
|
図書記号
|
チタ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200511
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1456
|
掲載日
|
2006/01/15
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
新聞・雑誌・テレビで活躍する著者が出会った、時代を画した個性的な面々。美空ひばり、長嶋茂雄、黒澤明ら39人の知られざる素顔。『一冊の本』連載を基に単行本化。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051104
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20051104 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20060120
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|