タイトル
|
新・モノでまなぶ世界地理
|
タイトルヨミ
|
シン/モノ/デ/マナブ/セカイ/チリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shin/mono/de/manabu/sekai/chiri
|
サブタイトル
|
モノから人へ
|
サブタイトルヨミ
|
モノ/カラ/ヒト/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mono/kara/hito/e
|
著者
|
小田/忠市郎∥著
|
著者ヨミ
|
オダ,タダイチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小田/忠市郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Oda,Tadaichiro
|
記述形典拠コード
|
110002675580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002675580000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年愛知県生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。東海学園東海中学・高等学校教諭。著書に「モノでまなぶ日本地理」など。
|
件名標目(漢字形)
|
世界地理
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/チリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/chiri
|
件名標目(典拠コード)
|
511037700000000
|
出版者
|
地歴社
|
出版者ヨミ
|
チレキシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chirekisha
|
出版典拠コード
|
310000183800000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.12
|
ISBN
|
4-88527-194-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.12
|
TRCMARCNo.
|
10000670
|
Gコード
|
32354584
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1650
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.12
|
ページ数等
|
174p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
290.4
|
NDC分類
|
290.4
|
図書記号
|
オシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4696
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200912
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
モノは各地の生活と文化のパッケージ。モノで学ぶ世界地理には、無限の可能性がある。授業形式で、身近になった海外のモノ・情報から世界を興味深く知るための手がかりを紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091222
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20091222 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20091225
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-88527-194-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|