タイトル | 井上ひさしの大連 |
---|---|
タイトルヨミ | イノウエ/ヒサシ/ノ/ダイレン |
タイトル標目(ローマ字形) | Inoe/hisashi/no/dairen |
サブタイトル | 写真と地図で見る満州 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ショトル/ミュージアム |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shotoru/myujiamu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603926000000000 |
シリーズ名 | ショトル・ミュージアム |
サブタイトルヨミ | シャシン/ト/チズ/デ/ミル/マンシュウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shashin/to/chizu/de/miru/manshu |
著者 | 井上/ひさし∥編 |
著者ヨミ | イノウエ,ヒサシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井上/ひさし |
著者標目(ローマ字形) | Inoe,Hisashi |
記述形典拠コード | 110000114890000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000114890000 |
著者 | こまつ座∥編 |
著者ヨミ | コマツザ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | こまつ座 |
著者標目(ローマ字形) | Komatsuza |
記述形典拠コード | 210000137620000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000137620000 |
件名標目(漢字形) | 大連-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | ダイレン-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Dairen-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 520160610100000 |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
出版典拠コード | 310000174480000 |
本体価格 | ¥1500 |
ISBN | 4-09-606062-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2002.1 |
TRCMARCNo. | 01059657 |
Gコード | 30913006 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1254 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2002.1 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 222.57 |
NDC分類 | 222.57 |
図書記号 | イ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200201 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1265 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
書誌・年譜・年表 | 大連市関連年表:p124~125 |
内容紹介 | 「東洋のパリ」と称され、激動の時代に開花した国際都市「大連」。満州を舞台に追い求めた日本人の夢とは何だったのか。井上ひさしが集めた秘蔵の絵葉書、個人のアルバム、地図、写真帖などの資料で見る昭和史。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20011214 2002 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20020308 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |